
コメント

ままり
逆に仕事始めたほうが気持ちの切り替えができていいです☺️
ずーっと家にいた方が私はダメでした

はじめてのママリ🔰
専業主婦→パートになりましたが、私はパートしてる方が子供に優しくできました!
専業主婦だとこどもと向き合う時間が長すぎて、一生懸命になりすぎちゃってあれもこれも気になる状態でした💦
フルタイムだと時間に余裕なくなるけど、短時間パートだとちょうどよかったです😊
自分も外で少し疲れて帰ってくると、いや〜疲れるよね〜ちょっとだらだらしちゃおう〜って仕方ないよね〜って思える事が増えました😂
-
はじめてのママリ🔰
今幼稚園行ってて、向き合う時間は減ったはずなのにいっぱいいっぱいです
幼稚園行ってる間に休みたいし、掃除したいし、ご飯作りたいし、であっという間に幼稚園から帰ってきます
パートで少し疲れるとだらだらしよう〜って思えて割り切れて楽になりますかね
私ストレス感じやすいタイプだからパートで疲れ過ぎないか心配です
ちなみにどんなパートされてますか?- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も年少のこの時期はまだ専業主婦で、同じような気持ちでした!
時間内に終わらせたくてあ〜もう帰ってくる時間😇ってなってましたね💦
逆に時間なくなると色んなこと諦めて楽になりました🙆♀️
事務職です!今就学にともなって休職中ですが、またイライラする日々になってしまいました😂- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱあっという間に帰ってくる時間になりますよね!
時間なくなると確かに割り切れそうです
事務職なんですね
私は過去の経験から事務職向いてなさそうなんですが、合うパート探して、パートした方が自分に合うか、まず試してみたいなぁと思いました
ありがとうございます- 5月8日

ひろぽん
専業主婦の時の方がメンタルがヤバかったです😓
一日中、子供といるよりパートで誰か大人と喋り帰ってからワンオペの方が気が楽でした🥹
ちなみにフルタイムです👍
-
はじめてのママリ🔰
上にも書いた通り子供は今幼稚園に行ってます
それでもいっぱいいっぱいです
仕事で疲れ過ぎることもあったからやってけるか心配です
合うパート見つけたいです- 5月8日

はじめてのママリ🔰
皆さんと逆で恥ずかしいですが、私は余裕なくなりだめでした💦
幼稚園預けてる時間だけでしたが、職場の雰囲気が悪くて精神的疲労がすごくて🥺
晩御飯が冷凍ばかりになり働く意味ない!となりすぐ辞めました😂
働ける時間的にママさん、女性が多くて...色々あるんだなと勉強になったので次働く時は同じような所は避けようと思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはり余裕なくなることもありますよね
職場の雰囲気悪いとほんと疲れますよね
私もそういう職場で働いたことがあるのでめちゃくちゃ分かります
職場選びって大切ですよね
入ってみないと分からなかったりもするからまたそれも大変ですよね- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか
切り替えというと仕事モード!てなったり、家事モード!育児モード!って切り替わる感じですかね
ままり
出勤途中で仕事モードに切り替えてます。仕事中は家のこと考えないので、リフレッシュできます。
あくまで私は、ですが。
はじめてのママリ🔰
なるほど、家のあれやらなきゃ、これやってない、とかを忘れられていいんですね
人それぞれ仕事した方がいい場合、合わない場合、色々ありますよね
教えて頂きありがとうございます