
自閉症児の癇癪とイヤイヤ期の癇癪って何か違いがあるんでしょうか?1歳7…
自閉症児の癇癪とイヤイヤ期の癇癪って何か違いがあるんでしょうか?
1歳7ヶ月の息子が最近些細なことでギャーーーって泣いて癇癪起こすようになりました😭
遊んだらダメなものを手に持ってて取り上げてもギャン泣き、ご飯の準備中に台所まで来て待ちきれずギャン泣き、常に私に抱っこして欲しいみたいでなかなか抱っこしてもらえないとギャン泣き、昼寝からの寝起きが悪くてしばらくギャン泣き、、
特に、お昼寝の時間に眠たくなってきてなかなか寝れず大癇癪があったりします😩抱っこ!と求めてくるので抱っこすると気に入らないみたいで下ろせ!と暴れるし下ろすとまた泣いて抱っこ!とせがんでくるし、膝に乗せても嫌がるし、でも抱っこ!と言うし、20分ぐらい寝れるまで泣きまくりでお手上げです!
とにかく急に不機嫌な時間が増えて、気に入らないとギャーーーっと叫ぶように泣きながら床に突っ伏したり、床に転がって泣いてます。
こだわりは多分無いし、切り替えに時間がかかるとかは無さそうでご飯が出てきたら一応機嫌はマシになったり、抱っこすると普通になったりと、原因が改善されると治ることもあります。お昼寝の時は何しても機嫌なおらず寝れるまで癇癪ですが、、
母にも、動画見せると、こんなに泣くの?毎日これはしんどいね!とびっくりされるほど大きな声で強く泣くので自閉症とか疑うべきなのかと不安になってきました。
しかも起こって泣いてる時に何か渡すと投げたり噛んで引っ張ったり、暴力的な面もあって😱
1歳7ヶ月ってこんなに些細なことや気に入らないことで泣き続けたりするものですか?
まだ歩けなかったり、言葉もママパパのみだったり、応答の指差しもまだできなかったりなので自閉症が心配です。
癇癪ひどかったお子さんがいた方、その後どうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
自閉症⋯というよりイヤイヤ期に入った感じじゃないですか?自閉症と考えるのはまだ早いかなと思います。単純にイヤイヤ期の癇癪かなと思いました。

あづ
自閉症だろうがイヤイヤ期だろうが、癇癪自体は多分同じものだと思います😥
うちも癇癪酷くて、パパがいる日はわりとマシっていう「なんでだよ!」状態でした😇
夫と留守番してる時は賢かったです😇
なんでそうだったのかは未だに分かりませんが、ママへの甘えもあるかもしれませんね😅
うちは毎日癇癪起こしてましたが、4歳くらいから「今日はなかったな」って日も出てくるようになりました。
今は疲れてたり何か引っ掛かることがあったり、きっかけがあれば起こすこともあるって感じです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんでしょうか😥
全体的に発達遅めな部分があるのでもしかして自閉症の特性として癇癪出てきたのかな?とか不安になって、、
親戚の保育士さんにも母が泣いてる動画見せたそうなのですが、「あーこの泣き方は癇癪の一種だね!もしかしたらグレーゾーンの子かもしれない」と言われたらしくて😩
ただ、保育士さんは理由なくいつもずっと泣いてると思ってるのと、夫がいる時や外出先では癇癪がないことは知らないので正確かどうかは分からずです🤔
イヤイヤ期ってそもそもそんなに癇癪起こしたりするものなのでしょうか(笑)