
産院の先生が退職し、後任が決まらない状況です。臨時の先生はいるものの、分娩はできず、近くの病院も予約がいっぱいです。総合病院に転院するべきか、後任を待つべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
通ってた産院の先生が急に退職してしまって困ったよー!!
産院も急いで後任の先生を探し中。
臨時の先生は週に2日くらい来てくれるけど、しばらく分娩はできない😭
近くの病院に転院できないか聞いてみたけど、予約いっぱいで無理〜
あとは総合病院に転院になるか、後任の先生が決まるのを待つか!!
何かあった時にその産院では対応してもらえず、結局は総合病院で対応してもらう事になるそう。
そんな感じなら、総合病院に転院手続きをしてもらった方がいいのかな?
とりあえずギリギリまで待つか、どうしよーーー😭
- はこ(妊娠27週目, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えーー迷惑ですね。
普通は後任が探し引き継ぎして退職ですよね、、
総合病院に相談してみてもいいかと思います。
何が分かるか分かりませんし😭

しょう&ゆうちゃん@ママ
ギリギリになっても決まらなかったら大変なので、総合病院に転院した方が良いと思います!
-
はこ
コメントありがとうございます!
産院自体も、総合病院や近隣の施設に妊婦の受け入れを打診してくれているようなので、予定日が近い方から転院しているようです💦
まだ予定日まで日があると待つか、転院か…と悩むのですが、その間になにかあったらと思うと不安です😵💫
早めに転院できるか相談してみます!- 5月8日
はこ
年初めに先生代わったばかりで、本当に突然の出来事です😭
検診日の朝電話があり、急遽休診からの先生は退職されました…😱
他のスタッフの方は対応も良かったし、今回の件でも一生懸命動いて下さってはいるけど不安が大きいですよ😭😭
後任が決まるのもいつになるか分からないみたいですし、相談してみようと思います😵💫