※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が幼いです。一人っ子もあるかもしれませんが、帰りの学童で同…

小2の息子が幼いです。一人っ子もあるかもしれませんが、帰りの学童で同じ方向の子に必ずちょっかい出してます…。相手の子も時々息子にちょっかい出したりしてるみたいなのですが、昨日は相手の子から大きな声でやめて!と言われてました。しつこすぎるのか小2の男子はこんな感じなのか、親が口挟むべきかわかりません💦友達いなくなりそうで怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっかい出してるの見たら、その場で注意してはどうですか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベランダから見ているもので…💦帰ってから話してます😭が効果あるかな…と。

    • 9時間前
びあち

小2はそんなもんじゃないでしょうか!
私は見てたらやめなさいとはいいますが
男の子は見てるとちょっかいの出し合いのような感じするし
特別幼いってこともないと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか周りが大人っぽく見えるんですよね…。男の子がよくわかりません😭毎日毎日同じ注意ばかりでおかしくなりそうです。

    • 9時間前
ちずちず

我が子の小2男子も 似たような感じです!
友達にちょっかい入れるのは見たことないですが 姉に毎日ちょっかい入れて怒られてを繰り返してます😇

辞めてと言われた時に本当に辞めなさい 人の嫌がることやらないこと!と、常に言ってますが 頭に入ってなさそうです🥸
私も不安で3兄弟育ててるママ友に聞いたら 男の子はそんなもんらしいですよ…💦
自分がされたら嫌なことはしない などは教えないといけないと思いますが 幼いのは不安にならなくて大丈夫だと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きょうだいいるとちょっかい出したらどうなるか勉強なりますよね!やり過ぎたらどうなるかなど!繰り返して学んでいく環境がやはり良いですよね🥺
    同じように人の嫌がること、自分がやられて嫌なことはやめなさいと言ってもなんか響いてないんです…。
    もう小2だしとなんだか焦ってしまいます。引き続き、口酸っぱく言っていきます。

    • 8時間前