※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで頻繁に起き、授乳しても泣き止まない状況について相談したいです。特に朝5時頃の泣き声がひどく、対策を教えてください。

元々夜通し寝たことがない8ヶ月です。
8ヶ月ちょっと前から夜泣きが始まったのか
1.2時間で起きます。
無視できないくらいの声量で泣きます
その度授乳してて、すぐ寝てくれる時が多かったんですが、今は泣き止まずベットに置くとギャン泣き
トントンとかも抱っこもダメ
おむつ替えでもギャン泣き
毎晩しんどすぎます。
旦那に代わってもらいたくてもミルクどのくらい飲ませていいのか、8ヶ月にもなってミルク夜何回も飲ませていいのか分からず代わってもらえません。

特に朝5時くらいに泣くんですがヤバすぎるくらい泣き叫びます
寝不足でイライラ、、
今日もです。

何か対策ないですか??
時期だからとかはわかってます。

コメント

ママリ

寝る前のミルクはどれくらい飲んでますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいとミルク140です。

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    ミルク200ぐらい作ったとしても、140で止まっちゃいますかね🥲?

    離乳食は進んでますか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳と合わせてミルク200も飲ませていいんでしょうか?
    授乳してない時でも200飲んだことないです。

    離乳食は120gくらい食べます。
    残したこともありません。

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    もしかしたらですが、母乳量が減って来てるはないですかね?
    ミルクのみ200飲ませてダメだったら哺乳瓶のメモリを無くすはずです。
    助産師してるんですけど、寝ない相談は大抵ミルク量や離乳食量をしっかり定めてて、子どもに足りてないことが多いです。
    一度やったら吐いたとか、それからしてないとかが多くて

    多少吐いても何も問題ないので、200作って飲む分だけしっかり飲ませてみても良いかもです。
    極度の肥満じゃなければ欲しがるだけ食事もミルクも与えてみるのを勧めます。

    • 5月8日