
コメント

フラワー🪻
うちの小学校は参加する人と
しない人いますよ(^^)

まぬーる
メールが来てからでもいいけど、事前に上司には話は通しておきます。
-
a
それは言っておこうと思ってます!!
- 5月8日
-
まぬーる
仕事はなるべく終わらせたいし、緊急時と同じように動きたいのでーて!きりがよければ15時とかから時間休とか!
- 5月8日
-
a
職場の人に相談してみたいと思います!
- 5月9日

はじめてのママリ🔰
メールが来てから早退でも何でもいいと思います。
引き渡し訓練なので時間はどちらでもいいと思うんです。
-
a
防犯対策で14時40分にならないと待機場所が開かないようなんです🤔
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
開始時間に合わせて行くなら何でも大丈夫だと思いますという意味でコメントしました。
休んで学校でも連絡が来てから職場から向かうでも😊
学校での引き渡しがメインなので、職場から学校に行くまでのシュミレーションは個人的にしておけば実際の様に動かなくてもいいのかなって私は思ってます。- 5月8日
-
a
学校内での引渡しの際の訓練が目的なんですかね🤔
会社に相談してみたいと思います!!- 5月9日

うにこ
保育園での引き渡し訓練では大地震発生想定で一斉メール後に職場や普段いる場所を出発するよう伝えているので、aさんの考えで良いと思います。
ただ、小学校になると車で行くのは禁止でしたし、1時間以上遅くなるようなお迎えはほぼいないようです💦
その為、休んで待機している方もいるみたいです。
-
a
駐車場までは車で来ても大丈夫だそうです!
14時20分にメールきてすぐに出れるので引渡し開始の14時40分には間に合います😄- 5月9日
-
うにこ
それならあらかじめ職場に相談しておいて、メール到着後に退勤が訓練として一番良いかと思います。
- 5月9日

はじめてのママリ🔰
学童行ってる子も多くて、半数くらい学童だったみたいです!うちはお迎え行くか、学童か、放課デイか選べます。うちの場合は名前を確認して引き渡すの訓練かなと思います!
a
それが強制なんですよー😵💫