※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
家族・旦那

夫のいとこの結婚祝いについて、金額で意見が対立しています。夫は親と同額の3万円を包むと言い、私は相場を考慮して1万円が妥当だと考えています。モヤモヤしているのですが、私がケチだと思われているのが不満です。皆さんはどう思いますか。

夫の対応にモヤモヤ…相手方のいとこへの結婚ご祝儀について

夫の方のいとこ(年下)が結婚することになりました。
式はなく、夫にお義母さんから連絡が入り、ご祝いをどうするか聞かれたそうです。
◯お義母さんは3万円包む
◯今は全く交流がなく法事で一言話す程度の間柄
◯遠方に住んでいるので子どもの頃から交流はそんなに多くなかったそう
◯私たちが結婚したときは相手から何もいただいていない
以上のことを踏まえて、私はお返しを辞退して一万円包むくらいじゃないかな?と伝えました。
ですが夫は「親が三万なら自分も三万!俺は出せるから。初孫(従兄弟の中で1番上)だから」と言います。

「自分の親が三万なら、それより少なくするのが一般的なんじゃない?私と実家はそうしてるよ。出せる、出せないの話じゃないんだよ。一回相場を調べてみたら?」と私が話しても、聞く耳を持ってくれず…私がケチみたいな言い方をされて頭にきたので
「なら最初から相談しないでよ!勝手にして!」
と突き放して終わりにしてしまいました。

お祝いは気持ちなので結果的に夫がいくら包もうがもうどうでも良いのですが、家のお金なわけですし、モヤモヤが止まりません!!
私はケチですか?
みなさんはどうしていますか??
経験談など教えてください。

コメント

はじめてのママリ

相手からいただいているなら、頂いた額と同額出しますが、貰えていないし、結婚式に呼ばれたわけではないなら、私も1万でいいと思います🤔

ぱり

しましまさんのときに頂いてないし、
普段もそんなに交流もないとのことなので、
1万で十分だと思います。

もし私が旦那さんと同じ状況なら、渡さない(0円)です🤣私の方がよっぽどケチですよ😆お義母さんもお祝いどうする?なんて聞くなよって感じですね…

よその旦那さんに失礼ですが、見栄っ張りだなぁって思いました
初孫だから とか 俺は出せるって、そのお金は家のお金であって、あんたの金じゃないんだけど???って感じです。
初孫だからもよくわかりません🤣🤣🤣だから何?ですね🤣🤣🤣

はじめてのママリ

いただいていないのにお祝いを送るのは、返って戸惑わせてしまうのではないでしょうか💦

はじめてのママリ🔰

自分も働いているなら一緒にきめますかね。旦那の身内のことに関してはだんなにまかせます