
夫の友達の娘が息子に怒られて泣いたことについて、謝るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
夫の友達夫婦が娘さんを連れて遊びに来ました。
息子はお友達におもちゃを貸すのが苦手で、時折これは貸したくない!と大きな声で怒ってしまいます。その都度私は仲裁に入り息子に注意をしていたのですが、2回ほどその娘さんが泣いてしまってました。すぐに謝って、その子が落ち着いてからはその後は仲良く遊べていました。
そしたら次の日にその子の父から夫に、あの日家に帰ってから娘が、〇〇くん(息子)に何度か怒られたのが怖かったと泣いてしまって。伝えるか悩んだけど奥さんとも相談して一応伝えさせてもらうねと電話が来たそうです。
これってどうしたらいいのでしょうか?改めて謝りに行くべきですか?ちなみに怒ることはあっても叩いたり、無理に奪ったりはしていません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mimo
何歳でしょうか??
それにもよるかなと思います

やも
すでに謝っているのに改めて謝る必要はないと思います。
子供同士のやり取りですしどうしようもないことなのに、わざわざ伝えてくるなんて変な人だなと思います…。

はじめてのママリ🔰
こどもたちの年齢にもよりますが、謝りに行くというのは息子さんも連れてになりますよね💦怖いと言われてるのであれば会わない方がいいのではと思います😭💦
旦那さんから改めて謝罪と、もし会うならしばらくは子なしで〜と伝えておくかでしょうか🤔

ママリ
子供の事なので子供達が好きなようにノビノビさせるのが1番かなと思うのですが...🥹
怪我をさせてしまった。とかなら謝りに行った方が良いかもしれませんが🥹
そこまで深く考えなくても良いと思います🥹
また次もしその機会があったら謝れば良いかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰
伝えなくてもいいことをわざわざ伝えてくるってことは
再度謝ってほしいのか、
もう遊びたくないと遠回しに言ってるのか、
なんなんでしょうね?🤔

はじめてのママリ🔰
謝ってほしいというよりは、あなたの息子は人にそれほど怖い思いをさせたんだよって知ってほしいんですかね…?
電話来たときに旦那さんから謝ってると思うので、もういいと思います🥹
奥さんと相談して…っていうのが本当なら変な夫婦ですね💦

はじめてのママリ🔰
なんか変なご夫婦ですね笑
だから何?って感じで^ ^
そっか〜怖がらせてごめんね!次からは子ども抜きで会いましょうって感じになりますよね^ ^

はじめてのママリ🔰
多分奥さんがもう会いたくないと傷ついたんじゃないですか?1人目だと神経質だからあるかもです笑
あちらのメンタルの問題なんで気にしなくて良いかと!旦那さんも電話でごめんくらい入ってるだろうしもう話さなくて良いと思います!

ママリ
ほっといたらいいと思います😅💦
怖がらせちゃてごめんね〜くらいしか言えないですし😅

きなこ
3歳同士のそんなちょっとした事で…
ただの面倒な人たちなのでスルーでいいかと💦
こればかりは第一子同士だとピンとこないのは仕方ないですが、3歳さんはまだまだちょっと大きい赤ちゃん同士でしかないので、上手にお上品に遊べると思うのがそもそも違うので気になさらなくて良いかと思います👍
それにしても、一体何の意図でわざわざ伝えてきたのか…神経質ですねー💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
3歳同士です!
mimo
3歳同士ならおもちゃ貸すの苦手とか当たり前だし
そんなの幼稚園や保育園行ってたらあるあるですし
なんで伝えてきた?って思います。
もちろん怪我させてたりしたら謝るべきですが
そうでないならそんなことくらいでわざわざ言ってくるってそもそも同じ年齢くらいの子達で遊ぶべきではないよな、って思います。