
1歳半の子供が親を叩く行動について不安を感じています。叩く理由や発達の過程についての意見を求めています。叩く行動は一般的なものでしょうか。
先ほど子供が親を叩くことについて質問したのですが、不安になってしまってまた質問させてください。
一歳半の子供が親の顔をよく叩きます。
怒ったり注意してその時はやめても、また時間が経つと叩いてきます。
癇癪を起こして叩いてるわけではなくて、テンションが上がって笑いながら叩いてくる感じです。
発達に問題がある可能性があるとのコメントを頂いたので怖くなって調べてみたのですが、確かに発達障害などが疑われる記述もありました。
でも1歳前後から3歳くらいの子供が親を叩く場合にどうしたら良いかみたいなコラムも結構あって、叩くのはあるあるなのかなって思ったんですけどどうなんでしょうか?
調べた感じ、愛情の裏返しで叩いてしまうっていうのが一番近いのかなと思ったのですが...
一歳半くらいだと怒られたりして悪いことだと認識はできても、じゃあ悪いことだから辞めようという自制はまだ聞かないとも
うちの子もこんな感じだったよという方いらっしゃいますか?叩くって発達の過程でよくあることじゃ無いんですか?
叩いても怒ったり注意したらそれ以降やらなくなりましたか?
- じゅってぃ(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
顔は叩きませんが、髪の毛引っ張られます。
それは、こっち見て!構って!ってことだろうなって思います。
どうしたの?って構うと辞めるので。
顔を叩くのは発達の過程でよくあることだとは聞いたことありませんでした。

はじめてのママリ🔰
上の子は1才後半から2才すぎまで
怒って私を叩いてました!
怒ったら泣いてましたが
効果なく自然と終わりました
下の子は怒って叩くのもあれば
ケラケラ笑って叩く時もあります😂
反応したことがよくないんだと思います
私の周りではあるあるです
5歳なってもだと ん!?って感じですが!

まるまる
私の息子もテンションが最上級に上がった時顔を叩いてくることがたまにありますよ💦その度注意はするしごめんねもしてきますが、いまだ自制はできていません!
普通に発達とかの問題全然に気にしていませんでした😊成長過程もその子その子によって違うので、うちの子はそういう習性があるから悪い事をした時は気をつけて教えて行こう、という気持ちだけで過ごしてます!
まだ小さいので発達に問題があるかは判断つきにくいですし、いずれ見えてくるところではあるので、まずは今の子供を見てしっかり向き合えたらいいかなと...私は思ってます😊✊🏻

はじめてのママリ🔰
次男が1歳くらいの頃よく叩いてきてました😇
保育士さんや助産師さんとかの話だと、親の反応が面白くてやるみたいですよ!
気がついたらやらなくなってましたが、叩かれたら無反応で、なぜ叩いたのかを真剣に聞いて、痛かったことを伝えていました😌

はじめてのママリ🔰
割とあるあるだと思います。
1歳半ならまだ好奇心とか遊びだと思ってやってると思います。
インスタやってますか?
すずパパさんて方の投稿に、なぜ叩いたり蹴ったりするのか、それを叱ると更に悪化する理由について以前投稿されてました!かなり分かりやすいと思うので、よかったら検索してみてください🫶

ママリ
上の子やってました!
私が下の子を妊娠中で、色々我慢してもらうことが多かったのでストレスだったんだなーと思います。
下の子産まれてからは全くやらないです!
コメント