※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義弟夫婦に対して出産祝いを渡したのに内祝いがなく、訪問時にはお礼も言われずに不満を感じています。家を買ったそうですが、どれくらいのお祝いを渡すべきか悩んでいます。お酒で良いと思っています。

義弟夫婦なんですが、

●2人目生まれた時五万円の出産祝い渡したのに内祝いが一つもない。お礼などない。
●毎回我が家に来た時は勝手に冷蔵庫開けてビール飲む、昼ご飯も必ずこちらが用意してお金もこっち持ち、手伝ってもくれない。お礼の言葉すらない。
のに、私達が遊びに行くと飲み物すら出してくれず、逆に気を遣いすぐに帰る羽目になります。私もご馳走様呼ばれたい。
●我が家が家を建てた時の新築祝いは私が飲めないお酒5000円相当のみ。←お祝いというか手土産だったのか?

上記のような感じで私は出来るだけ会いたくないのですが、
家を買ったそうで呼ばれました。
皆さんならどれくらいのお祝い渡しますか?

私は今までの事があるので、同じお酒でいいのではと思ってます。よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

3000円くらいのお酒持っていきます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    若干少なめにしたいところですよね!
    ありがとうございます。

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

同じお酒でいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

5000円相当のお酒のみでいいと思います。
ご飯は一緒に食べたくないので、さっさと帰って家族でどこか行きます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お酒にします😇
    義両親が来るので流石にご飯など用意してると思いますが…
    ある意味楽しみです🤣

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

同じお酒で良いと思います!
私ならそんな感じの義弟だったら必要最低限しか関わらないです😇家は出禁にしますwwww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義両親ともに出禁にしました笑
    お酒にしてやります😂

    • 7時間前
3kidsママ

向こうが苦手そうなお酒にしてやります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります笑
    気持ちよく祝えないですよね。
    ありがとうございます😊

    • 7時間前