※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚後にシングルになる女性が、福祉用具の営業職とピッキングの派遣職のどちらを選ぶべきか悩んでいます。営業職は残業が月20時間あることが気になっていますが、正社員登用の可能性も考慮しています。意見を求めています。

もうすぐ離婚し、シングルになる予定です。
急いで仕事を探しているのですが
みなさんならどちらを選びますか?😂

①福祉用具ルート営業 正社員
・9時~18時、残業月平均20時間
・土日休み (月1土曜日出勤、平日振替あり)
・基本給+固定残業代=210000円
・資格手当、家族手当あり(手当の出る資格を持っています)
・昇給あり、ボーナス年2回(前年実績5ヶ月分)

②ピッキング 派遣社員
・8時半~17時15分 残業なし
・土日祝休み
・時給1300円
・家庭都合休み可
・正社員登用あり

どう考えても①がいいなあと思うのですが
残業月20時間、で少し悩んでいます。
営業なので中々休みを取りづらいのかなあと思うのですが
やはりそこは職場によるものなのでしょうか?
ずーっと接客をしてきて接客ももう嫌になってきたので
工場でもくもく作業もありかも!と思ったのですが
派遣社員からの正社員は
中々なれないものなのでしょうか?

良かったらご意見ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①の方がいいと思う!

はじめてのママリ🔰

②の方がいいと思う!

ままーま

その二つならどー考えても②じゃないですか??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆さんの意見を見てびっくりしました😂
    お給料とボーナスに惹かれて
    ①のが良いよなあ正社員だしなあと思っていたのですが
    やはり休みやすさや時間が大事になってくるんですかね😂

    • 13時間前
ぱや

コメントで失礼します🙇‍♀️
シングルのものです。

確かに正社員というのは魅力的ですが、やはり営業という職種・残業時間がネックかなと思います。

私も兼務で営業の仕事もしておりますが、どうしても相手ありきの仕事になるため、休み辛い職場が多いのが現状かと。
もしであれば、他の営業の方がどうしているのか質問してみるのはアリかもしれません。

あとは残業時間ですが、月平均が20時間との事で1日約1時間。定時が18時までなので、毎日19時頃に上がる事になるかと思います。
娘さんのお迎えの時間などもあると思うので、そのあたりは問題なさそうでしょうか🤔?
(送迎はご両親にも頼れる等…)

同じシングルとして応援したい気持ちはあるのですが、やはり条件的にうーん、ちょっと大変そう、、という感じはします。