※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦が楽だと感じる方はいらっしゃいますか。人間関係や時間のストレスが少なく、気が楽だと思います。

ワーママも専業主婦も経験したけど
私は専業主婦が楽に感じる。
人間関係で悩む事がないし
時間に追われることも
子供が体調不良で休まなきゃという
ストレスもないし
お金は稼げないけど気が楽です😊
同じ方いますかね🤝🏻

コメント

ち

ワーママは経験したことないですが、確実に専業主婦派です👶🏻
子どもとずっと一緒にいたいし、家事も好きだし🫶🏻

働いてると忙しいのもありますが、何より人間関係が面倒くさそうです😓

はじめてのママリ🔰

圧倒的に専業主婦です!笑
ワーママといっても、パートですが😂
この4月からなので慣れてないのもありそうですが、、、!
外面がよく外では完璧主義、家だとテキトーなタイプなので、専業主婦は気楽で良かったです🎵子どもが1人で小さかったからかもしれませんが🥹

はじめてのママリ

ワーママ経験したことなくずっと専業主婦ですが、このまま専業主婦でいたいです🤣
ただ世帯年収で考えると共働きの人よりうちは少ないと思うので、割と節約しながらの生活です笑

はじめてのママリ

同じです!
正解には専業主婦ではなくめちゃくちゃ緩く働いていて個人事業主なので気を遣うことなく1人でのんびりしています🥺
今日出来なくても明日でいっかーって感じですし、体調不良でもストレスなく休ませられるし、小学生になった息子のケアも出来てる気がします!
送り迎え付き添ってあげて、宿題見てあげて、習い事連れて行って、公園行ったり…
幼稚園卒園して変なママさんに会う事もないし、1番厄介な人近くにいるけどほぼ存在無視して暮らしてます😂
お母さんがニコニコして幸せで余裕ある方が家族が幸せになると思います🥺

まろん

ワーママはまだ未経験ですが、圧倒的専業主婦の方ががラクだと想像できます。
だって、うちの場合だと私が働いたとしても家のことの負担はきっと変わらないので😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園に入園するまでは手のかかるタイプでイヤイヤ期も激しいと自宅保育のほうが大変ですが、幼稚園にはいったら専業主婦が断然楽ですよね!

しかも、幼稚園の時期が一番育児してて楽しいなと。まだ幼いのに理解力はあって一緒に色々なことが楽しめる最小年齢の時期で。
毎日かわいいかわいいって言って好きなだけ抱きしめて、平日も幼稚園から帰ってきたのんびり出かけたり、遊んだり、習い事の送迎して、毎日幸せです。

ママリ

お金の事を気にしなくて良い、家族仲が良いなら断然専業主婦です!家の事だけ考えていれば良いなんて最高です。

産育休の復帰後はつくづく思います。
手職を持ってバリキャリの友人は産休中具合悪くなってすぐ復帰したって人も居ますけどね😂