
4歳の娘が保育園で友達と遊べず悩んでいます。内弁慶で一人遊びが多く、他の子と遊びたくても仲間に入れてもらえないようです。親としてどのようにサポートすれば良いでしょうか。
4才、年中の娘が保育園でひとりぼっちのようです…。
元々外では積極的な性格ではなく大人しめな性格なのですが、家では無邪気にふざけたりはしゃいだりするので、内弁慶的な子です。
保育園の同じクラスの子は娘以外は積極的で元気な子ばかりで、お迎えに行くと全員外で鬼ごっこをしている端っこで我が子は黙々と一人砂遊びをしています。
先日、夜話をしていたら「私もみんなと遊びたいけど、仲間に入れてって言ってもヤダよ!って言われるの。頑張って『私と遊びたい人この指止まれ!』ってやってみたけど、誰も来てくれなかった。◯◯ちゃんがやるとみんな止まるのに…。悲しかった。」と。
先生に相談しても、「娘ちゃんは砂遊びなどの一人遊びが好きなようで、個性を大事にしたい。」と、あまり輪に入れようとはしていないようでした。
娘には「お友達はなんで嫌だって言ったんだろう?なんで嫌なの?ってお友達に直接聞いてみたらいいよ」と、大人でもなかなか出来ないことを言ってしまいました。
親として、私には何ができるのでしょう…
- ゆらゆら(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ふと気になったのですが、
私と遊びたい人この指とまれ!って本人が考えてお友達に言ったのですか?
ママや先生のアドバイスですか?💡
保育園のお友達は何人クラスなのでしょうか、、!
もし少人数なら小学生になれば1人くらい気が合うお友達ができそうな気もするのですが🤔
お友達に遊ぶのを『嫌だ』と言われたら娘さん傷ついてると思います。まずはギュッと抱きしめてあげてください。直接聞くのは本人も傷つくのでは?と思います😭娘さんが先生に『一緒に遊んでもらえない』と言うとか、先生を挟んで解決できることを促してもいいと思います。仲間はずれとかの意識は4歳だとまだ薄いと思います。よほど意地悪な子じゃない限り皆で仲良く遊ぶと思うので、お友達のタイミングが悪かったのもあるかもしれないです。
何度も断られるようなら、先生に言うよう私だったら伝えます。
コメント