
保育園の送り迎えの時間が変わる場合、連絡帳に記入した方が良いでしょうか。リズムが崩れる心配はありますか。
来週から仕事復帰するため保育園の預かり時間が7:30〜17:30になります。
私は月〜金まで上記時間での仕事なのですが、
夫がシフト制の泊まり勤務なので平日休みや夜勤明けの日は早めにお迎えに行ってもらおうと思っています。
先生には改めて確認する予定ですが、毎日決まった時間に送り迎えしないとリズムが崩れる心配などありますか?💦
例えばですが、
月曜日9:00〜16:00(夫休日)
火曜日7:30〜17:30(私が送り迎え)
水曜日7:30〜16:00(私が送り夫が迎え)
…のように毎日変わります。
子供も毎日長時間はきついと思うので、保育園側が迷惑でなければ遅めに預けたり早めにお迎えに行く日を作りたいです。
このように毎日送り迎えの時間が変わる場合は
(基準の7:30〜17:30以外の日)
連絡帳などで明日は何時に預けます、何時に迎えに行きますなどと記入したほうがいいですか?
先生には改めて確認する予定ですが、その前に教えていただけると助かります🥹💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

エビフライ🍤
娘をお願いしている保育園では、前日までにお伝えしています!(短時間のため、それより早い時間の預かりと遅い時間のお迎えの時)
それ以外は、お迎え予定時刻は連絡ノートに記入して、園にある登園降園アプリ(?)で登録します😊なので、ここは当日です✨
15時・16時など仕事の終わり時間によってお迎えの時間にバラ付きはありますが、帰ってからのルーティーンは同じなので、そんなにリズム崩れたりはしてないです😀寝付くまで時間がかかる日もありますが、まぁそんな時もあるよねーって感じです😂

はじめてのママリ
起きる時間、寝る時間、食事の時間が変わらなければ、預ける時間は変わってもOKと思ってます!
ママやパパと一緒にいれる時間が長くなるならお子さんも嬉しいと思います☺️
園に伝えるかどうかは、園によるのではないでしょうか🤔
うちの園では、送り時間は申告なしで何時でもOKで、登園した時にその日のお迎えの時間をアプリに入力すればいいシステムです!

退会ユーザー
私の働く園だと、毎回記入していただけるとありがたいです☺️
生活リズムについては、「預ける時間」以外が整っていれば大きくは崩れないかなと思います。
家にいる時間を少しでも作る方がメリットが大きいと感じます。

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
みなさんまとめての返信ですみません🙇♀️
まずは生活リズムについて、食事や睡眠の時間が変わらなければ大丈夫と言っていただいて安心しました😌
少しでも長く家にいる時間やママとパパと過ごす時間を確保できるように、夫と協力してやっていこうと思います🤝
アプリではなく連絡帳記入の園なので毎回記入した方が良さそうですね。
預ける時間は申告なしの園もあるとのことなのでそこも先生に確認してみます!
毎日送り迎えの時間が変わるって特殊なのかな?大丈夫なのかな?と思って予め質問してみたのですが…😂
みなさん肯定的な優しい回答だったので安心して先生に聞けます!
本当にありがとうございました😊

ぴよ
引越しの為保育園を一度転園していますが前に行っていた園はお迎えの時間だけ連絡帳に書いていました!
今通園してる園では全く言われないので園によって異なるのかなと思います😣

はじめてのママリ🔰
保育園に預けた時に、体温とお迎え時間、お迎えに来る人を書くメモがあったと思います。連絡帳とかに毎日書いても良いと思いますよー❗️
毎日違う送迎も伝えてさえいれば全然ありなので、心配する必要ないですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇♀️
特にお迎えの時間はちゃんとお知らせした方がよさそうですね…!
送りも迎えも時間内であれば申告しなくていい園もあるんですね😳
心配せずにちゃんと先生に確認してみます!
ありがとうございます☺️🙏
コメント