
新人のサポートに苦労しており、教えたことを覚えず、パソコン操作や電話対応もできないため、イライラしています。産休までの時間が迫っており、ストレスが溜まっています。
10月に入った新人
4月から産休に向けて引き継ぎしてます
何回も教えてることもできない
教えてもらいましたか?とかいってくるし
もう2回は教えたよメモは?どこか書いてるでしょ?
って言っても結局メモもちゃんと整理できてないし
そもそもパソコンが使えない?のか
Excelの操作方法を教えてるけど本当ストレス
Excelでセルの広げ方やフィルターのかけるの聞いてくるし
メールや電話対応も何て言えばいいか分からず1回1回聞いてくる
結局電話もうまく伝えられなくて途中で交代したし
あと3週間ぐらいで産休なのにもう本当に覚え悪すぎて
イライラする
わかってなくてもはいはい言うし
本当に何なの?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかりますー🤣
私も今そんな感じです!
私の後任者はコミュ障なので終わったことを報告できず溜め込んでいてこちらからアクションを取らないと何も言ってこなくてイライラします!
明後日が最終出社ですがもうどうでも良いや😇頑張れ😇って気持ちで過ごしてます!

ママリ
責任感のある方なんだな〜って思いました
私なら聞かれたらはいはいと笑顔で教えますが、心の中では私がいなくなってから存分に困ってね〜って思ってます😂
実際にそう言う後輩がいて、5年くらい一緒にいてうんざりする時もありましたがかなり根気よく応えてあげてました。異動してからはそういう甘えが通用しなくなったようで、多分それなりに今まで甘えすぎてたツケを払ってると思います。

♡♡
マニュアルなどはありませんか?
マニュアルに直接記入してもらったり、フォーマット用紙に見本として必要事項の追記してもらうとか...
あとはメモをまとめる時間を設けてあげたり、エクセルなどもその都度教えるよりも参考書で地震で勉強してもらう方が自分の知識にはなるかと思います🙆♀️
都度聞いてその時には出来ても、いざ使おうとして分からない時に思い出せない人、結構います..🫣
電話対応やメール対応も返答マニュアルみたいなものはありませんか?それを見てもわからない、都度聞いてくるならば能力不足は否めないですね😣💦
コメント