※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

小学生のお子様の宿題のタイミングについてお尋ねします。学童から帰宅後、習い事の前に宿題をする時間がないのが悩みです。

小学生のお子様お持ちの方で、習い事されてる方
宿題はいつのタイミングでされてますか?
大体15時に学校が終わってそこから学童行き
私が17時20分にお迎えに行き18時から習い事に行きます。

習い事は19時40分くらいに終わり
帰ってご飯食べてお風呂入るとすでに21時……
そこから宿題してなかったとたまに言われます。

宿題しないなら習い事やめて
家で宿題してなさいと💢といつも怒ってばかりで
嫌になります、

コメント

ママリ

学童で宿題してきます🙂
時間がないので学童でわからない所以外は絶対に終わらせてから遊んでねと本人に話しています💦
うちは習い事が終わるのが21時なのでそれから宿題やるのはこちらも疲れてしまって無理です

はじめてのママリ🔰

宿題は学童でやってくるか、
学童でやれなければ帰宅後すぐにやります。帰宅後にできなければ夕食の準備してる間にやる、それもできなかったら朝勉強時間を作ってるのでそこに回します。

ゆんた

その状況だと学童から習い事の道中の車の中でしてると思います😂💦
うちは学童行ってないのですが、習い事が2.3個続く事はよくありまして、帰宅後すぐ出来なかったら道中で宿題したりしてます。そこで終わらなかったら帰宅後の場合もあります。

Mon

2年生からやってるスポーツですが、

朝練6:00〜7:30
夜練20:00〜21:00
とか、平日14:30〜15:30とか
まちまちです。

宿題は何より優先してやるので、
夜練の時は先に終わらせ、朝練の時は学童でやって帰ってきます。
昼間の時は,習い事から帰ってきたらすぐやる感じですね!

学童でやらないのは困りますね。約束を破ってるという自覚があるなら、やること。出来ないなら習い事は今の月謝分でお終いにしますと通告でいいかなと思いますよ

もこもこにゃんこ

学校から帰ってきたらおやつ食べた後にやります。
習い事があればそれまでになるべく終わらせてます。
放課後デイサービス(発達っ子などの学童的なの)の日はそこでやって来るように言ってます。
寝る時間は決めてるのでそこまでにできなきゃ朝やるように言ってます。