
公園で息子が滑り台を滑る際、同じ年頃の子が座っていて危険を感じました。ぶつからずに済みましたが、親に謝れず不安です。どうしたら良いでしょうか。
公園での対応について
保育園のお迎えのあと、
近所の公園に寄って遊んでいたのですが息子が滑り台を
滑りきるところに同じくらいの歳の子が座っていました
危ないからダメと言いましたがダメで息子が滑ってしまいました
その子の手前ギリギリで息子がストップしたのでぶつかりはしなかったのですがヒヤヒヤしました
滑り台の上まで私がついていけば良かったと後悔しています
その子の親御さんがどの方かわからずすみませんとも言えずです
その場でなにか言われたりもなかったですが
大丈夫でしょうか💦
- s(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その座ってる子の親が注意する場面ですよね🥹うちの子にも)滑ったらすぐ離れようね!次のお友達滑ってくるからね」と伝えています。
滑る時も下が見えたらお友達座っていないか確認してから滑ろうね!と言ってます。それでも滑っていってしまう場面はありますが、言っても聞かない時期もありますしお互い様かな〜と思ってます🥹

はじめてのママリ🔰
ぶつかっていないならいいと思いますし、次からは滑りそうになっても止めれるところにいればいいと思います🙄
その子の親御さんが近くにいないことの方が怖いです...
-
s
回答ありがとうございます🥲
今回は階段を登るのを見守った後滑り切る下のところで移動し待っていたので次からはついて上がるようにするか、滑ったとしても止められるところにいるようにします🙇🏻♀️💦
ぶつかってはいないですが手前ギリギリだったのですみませんと言いたかったのですが親御さんが分からなくて💦
私も側でみてて下さいとは思いました🥲- 12時間前
s
回答ありがとうございます🥲
それは少し私も思ってしまいました💦
私が息子を滑り台からおろした後もしばらくその子はそこに座ってましたしなんならその後滑り台を下からのぼりだしてました😂
ただとにかくドンとぶつかってはないといえ、勢いがよければぶつかっていただろうし危なかったことは事実なのですみませんと言うべきかと思いキョロキョロしてみたのですがどの方が親御さんか分からず後々なにか言われたり思われてたらと心配になってしまって、、
滑ったら離れること、滑る時にお友達がいないか確認することを改めて徹底して伝えていこうと思います!!!
年齢的にもお互い様なところはありますよね🥹