※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやこ🔰
子育て・グッズ

発達検査で子どもが3歳3ヶ月相当と評価されました。療育の必要性や、今後の成長について不安があります。幼稚園では聞き分けが良いですが、理解力が低いと指摘されています。

今日、発達の検査したら4歳1ヶ月の現在、3歳3ヶ月くらいと言われました💦来月は医師の診察ですけど、療育は通いはほぼ確定ですかね?

これから子によっては追いついてくることあるんでしょうか。素人判断ですけど、診断内容は落ち着きのなさからあま考えずにすぐ解答、興味ないことはやりたがらないところからもきてるのかなーと思うんですけど、、、

まだ家では激しいですけど、段々と落ち着いてきてる気はします。幼稚園ではどこの子?ていうくらい聞き分けいいです。
でも朝と帰りのお支度はまだ段取りを完璧に覚えられてないと指摘あり。理解力は低めです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

追いつくことあります🤔
療育は先生よって違ってるので何とも言えないですが通うとなったら通ったほうが成長すると思います😀!!

うち、上の子4歳から個別療育通っており下の子2歳から通ってます!

上の子4歳とき検査してDQ74でしたが8歳でDQ80なり知的グレーなりました🤔
保育園集団行動出来ており聞き分けようでしたが、なにか作業するとき先生話上手く聞き取れない?分からないこと多かった感じです💦

下の子現在4歳児保育園集団行動一人では難しいので加配先生ついてます🤔

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    来月に医師の診断と結果の紙と今後の支援について話してくれるんですけど、DQというのも最近知って、その数値もまだ教えてもらってないので早く知りたくなってしまいますね💦

    一斉指導でほぇ〜😅となってるそうなので、通えるなら通ったほうがいいですよね❣️

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    早く知りたいですよね😭
    私も毎回検査ときドキドキと回らないです😂

    困り事?不安なことあるのでしたら通ったほうが良いです✨
    色々情報しれたり、なるほど思う所沢山あります☺️

    • 13時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    相談先も増えますし、同じ悩みを持つママさんとの交流もあるので心強いですよね!来月は夫と一緒に結果を聞きにいきます🫡

    • 13時間前