※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低学年の子供が学校帰りに友達と遊ぶことはありますか。予定が合わず、約束が曖昧なことが多いのでしょうか。

低学年って学校終わって一度帰ってから頻繁に遊ぶ友達っていますか?

うちは習い事のない日が平日1日しかなくて、その日は仲良しの子は習い事があったりと予定が合いません。
たまにクラスの子で私の知らない子と一度帰ってから学校で遊ぼうと約束して行きますが会えなかったとなります。

私はついていってないんですが、結局学校に遊びに来てる他の子と遊んだりしてます。

子供の約束って曖昧で行ったけど会えずは低学年だとあるあるですか?

コメント

ままり

小3の息子がいますが、
1、2年の時は遊ぶ約束をしたと言うので、待ち合わせ場所に送って行ったら来なかったということが何度もあり、次の日に「お母さんが駄目って言ったから行けなかった」というのが数名ありました。
「今週日曜のお昼に公園で待ち合わせね!」と近所の子に私がいる時に言われて、日曜日に2時間ほど待ちましたが来ませんでした🤷
相手のお母さんからは「冗談だと思っていたみたいです。」と言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるあるですよね…
    1年の時までは親同伴で親が連絡先知ってるお友達としか遊んでなかったんですが…

    先週初めましての子と約束した時は女の子だったのでしっかりしてて家まで来てくれて一緒に公園行ったので良かったんですが…

    今日はまた違う初めての男の子で帰り際に学校で遊ぼう?と誘ったらいいよ!と言われみたけど来なかったそうです…結局学校で違う子と遊んでたようで…

    今度から時間と場所と予定ないかとか絶対来れるか聞いてからにしてと言いましたが…多分とか行けると思うはお母さんに聞いてないし来ない可能性大だよ!と言いました。

    • 12時間前
スポンジ

うちは一年ですが、学童行ってるし習い事もあるのでいませんね。
親の連絡歳も知らない感じだとあるあるだと思います。
子供の言うことなのでそれは本当に約束だったのか?っていうのもありますし、
子供って結構習い事とか忘れてて普通に約束しちゃったりもありますし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー💦
    習い事あるのに約束して来た事もあります…朝伝えてても学校行ったら忘れてしまうとかありました…

    • 2分前