※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐mam🍓
ココロ・悩み

長女が宿題や手洗いを守れず、イライラしています。障害の可能性も考えていますが、どう対処すれば良いでしょうか。

当たり前のことができない長女に毎日イライラします。

学童から帰ってきたら手を洗う→宿題出す

この2つは必ずと決めているのにもかかわらず
毎日言ってもできません。
今日は宿題も終わっていないのに 友達の家に遊びに行きました。
一旦帰ってきたところに 宿題終わってないでしょ?と言うと そーだよ と当たり前のような返事が返ってきてブチギレました。

多分障害があるのかなぁと思ってきています。。

決めたことが守れない 忘れないように紙に書いても
できません。 もうこっちが疲れました。 直す気もないしどうしたらいいのでしょう…

コメント

はじめてのママリ🔰

これだけでは障害とはわからないと思います🤔

他に思い当たる節があるんですか?

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    漢字覚えたり勉強面でも 覚えが悪い、
    字が汚い 殴り書き こんなもんなんでしょうか。。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもだいたい宿題、おわしてきているんですね🤔
    遊びたいが勝つのはあるあるじゃないですか🤔

    学校からの指摘はあるんですか⁉️

    • 5月7日
ママリ

宿題やらないなら遊びに行かせなきゃいいと思います。

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    いつもだいたい学童でおわしてくるので てっきり終わってるものだと思ったら 全然残っていました。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    帰ってきてから宿題やったかの確認はしてないんですか??
    まずそこからかなぁと思います

    • 5月7日
ままり

これだけでは発達障害あるかないかは分かりませんが、「やば💦」「しまった💦」などの感じがなく「そーだよ」とケロリとしているなら、発達障害の可能性もあるかなと感じました🤔

会社の後輩で何回同じことを言ってもできず、「これはどうなりました?」と何度もリマインドするのですが都度「ああ‥まだ申し込みしてないですね」「ああ‥聞きます(まだ聞いてない)」←本人、こちらがリマインドしなければ忘れたままですが、忘れてることすら忘れているので毎回きょとんとしてました💦

年配の上司は発達とか知らないので、「発達障害のある人知ってるけどもっとちがう!あの人のはただの怠慢」と怒っていましたが、発達障害も多種多様な特徴があるので、分かりにくい発達障害の人もいるし、どう考えても発達なのに上司には分からないんだなあ‥と思っていました‥。

お客様に迷惑をかけないようにフォローするのがとても大変でしたが、その大変さを周りに理解してもらえないことが私は辛かったです‥。

かと言って発達相談も
ただでさえ忙しいのに
時間割いてのらりくらり「どーなんでしょうね〜様子見ですね〜」ってかんじでしんどいですしね‥

もしお時間取れるなら自治体や小児科に発達相談してみても良いのかなと感じました。