

とも
2歳前から週2で療育に通っていて、現在6歳です。
最初にテストをした時は1歳ほどの遅れ、3歳以降は半年ほどの遅れです。
療育のタイプにもいろいろありますし、専門の資格を持った方がいるところや個別療育のところだと、月数回しか通わなくてよい?月数回しか通わせてもらえない?ところがあるようですね。
どんな支援を受けてどこを伸ばしたいかで、どんな施設に通われるか決めるとよいと思います😊

はじめてのママリ🔰
上の子が月1の療育に通ってました。
これ、意味あるのかな?と思って療育園で働く友人に相談したことがあります笑笑
その時に「それだけでは意味が無いよ」とハッキリ言われました。
そこで親と子どもとの関わりを学んで、日々の生活に取り入れてって初めて効果が出るんだそうです。
凄い納得して、私も療育に行く時の心持ちを変えた記憶があります笑

咲や
理学療法士の人に聞いたことがあるのですが、発達の順番というのがあって、画像のピラミッドが下から順番に発達しないと、ピラミッドの上の方は発達しないんだそうです
土台はいわゆる5感で、バランス感覚とかがしっかり発達しないと、言語も発達しないそうです
無関係に思えることでも、何かに繋がっていたりするみたいです

🐟
うちも月1の療育です。
とりあえず幼稚園も通い出したし様子見してます。
コメント