※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
家族・旦那

実母が鍵を持ち、頻繁に無断で訪れることに困っています。距離感が難しく、どう対処すべきでしょうか。

実家の4軒隣に住んでいて、我が家は双子ということもあり手伝ってもらうため双子が産まれてから家の鍵を実母に渡してあります。(2階リビングで玄関まで毎回鍵を開けに行くのが大変ということもあり)
双子は1歳を過ぎ手伝いがなくても今のところ生活できています。しかし母は孫可愛さに2日に一度ぐらいの頻度(毎日のときも)で連絡なしで家にきます。母は自営業な為、空いた時間にフラッと来る程度。でもだからこそいつ来るか分からないし勝手に入ってくるのでびっくりします。鍵を返してともいえないし、なんだかなぁ。とモヤモヤしています。鍵を渡したのは私なんだけど、、、手伝ってほしいときももちろんあるので、しょうがないよなぁ。と思っていますが。実母との距離感が難しいです。

コメント

deleted user

急に鍵あいたらびっくりするし
こどもも出て行ったりしたら事故になるなもだし
困るから鍵預かるよー。
これからはLINEかピンポンして☺️

はどうですか?

  • maaa

    maaa

    鍵もらえたとき嬉しそうだったので返してと言えず😭

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じようなことがありました。何か適当な理由をつけて鍵がひとつ必要だからとか嘘つくのはどうですか?
例えば、どうしても友達に渡さないといけないものがあるんだけどこの日に出かけちゃうから前もって鍵を渡しておくとか、、、

  • maaa

    maaa

    あとで鍵は?って言われそう😇笑

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう手がかからなくなったからいいよーっといいます!
    さすがに今後ずっと鍵を渡しておくのはイヤですし、子供が大きくなったり夫が家にいる時可哀想です

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

急に来られるとビックリするから
くる前に連絡してほしいと伝えてはどうですか?

  • maaa

    maaa

    そうですよねーー😖ただ、私も携帯見てないこともあって、今から行って良い?はたぶんすぐ反応できないんですよね🥹

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😣でしたら、せめてインターホンを押してもらうとかはどうですか?

    鍵を渡してること自体は、なにか緊急事態の時に備えてそこまで悪いこととは思わないのですが普段から勝手に開けて入られてしまうのはストレスですよね💦

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

子供が勝手に出ないようにって言い訳して内鍵つけちゃうのはどうでしょう💦

  • maaa

    maaa

    それベストだと思いました!ほんと今内側つけないと危ないよなーと思ってたところなので、それなら母を傷つけず距離保てるし、安全性にも良さそうです!ナイスアイデアありがとうございます😊

    • 13時間前
ぷらっぐ

旦那さんを言い訳にするとかですかね?

旦那からこどもが小さくて手がかかるうちなら鍵を預けてもいいけど、いずれ鍵を返してもらって欲しいって言われてたんだよねー。
そろそろ返さないと鍵変えられちゃうかも…。

みたいな。