※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活中で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。妊娠経験のある方に治療内容や妊娠までの期間を教えていただきたいです。

妊活中です。
クリニックで経膣エコーをし、多嚢胞性卵巣症候群(気味)と診断されました。
今までの基礎体温から安定している月もあるけど今は不安定でこの診断に至りました。
現在プラノバールという薬を10日間服用後生理が来たら3日後に再受診することになっています。
妊娠できない訳ではないと言われたためとても前向きではありますが、同じ状況を経験された方がいらっしゃれば
どのくらいで妊娠したか、どんな治療をどのくらいの期間受けたか等お伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

多嚢胞、内膜症、卵管片側閉塞の三重苦でした!😂

卵管造営検査受けたらその周期に自然妊娠しましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    す、す、すごいですね😮
    今後卵管造影検査も予定しているので前向きに頑張ろうと思います!
    卵管片側閉塞と言うことは検査激痛でしたか?💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく重めな生理痛と言われますが、私は普通に「出したい」ってなるような腹痛でした😂

    注入が終わっちゃえば特にって感じでした!
    注入の最中が苦し痛いって感じです!

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    想像するだけでゾワっとします😮
    でも妊娠に一歩近付けるなら頑張るしかないですね!!
    ママリさんの経験談をもとにいつか妊娠できる様に頑張ります☺︎

    • 5月7日