※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

茹でたブロッコリーを冷凍した場合、解凍後の歯ごたえはどうなりますか?朝食に他の野菜を使う方法も教えてください。

茹でた(蒸した)だけのブロッコリーを食べたい方は、冷凍してますか?
朝ごはんに茹でたブロッコリーを出したいのですが、冷凍してチンすると茎がブヨブヨになって噛み切れないしまずくなります。かといって冷蔵だと、朝ごはんにひとかけらふたかけら出してるだけだと、消費が追いつかないので料理にも急いで使うことになって、ブロッコリー高いし。。
もしかして茹でたあとに冷凍すると歯ごたえ良く解凍できますか?
ブロッコリーじゃなくても、朝の野菜どうしてるか教えてくださったら嬉しいです! うちはプチトマトも好きではなくて、、よくオクラのお浸しをあげてます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆでたブロッコリー常に常備しています。
普通に5日くらいかけて食べてて、何年もやってますがお腹壊したことないですよ。
わたしも冷凍すると独特な感じになるのが嫌で。
ゆでたあとに冷凍解凍してもイマイチです😮‍💨

ぱぴこ

あまり冷凍しないです🥦
私は必要な分だけ、その度に茹でてます💡面倒ですが😭💦

朝の野菜は、味噌汁にぶっ込んでます🤣

はじめてのママリ🔰

私も冷凍ブロッコリーの味が苦手で、毎日必要なだけ蒸してます。
基本的に子供のご飯は解凍から調理まで蒸しています。
朝の野菜は、蒸し野菜(角切りトマト←蒸し終わったらブロッコリースプラウトをトッピング、人参←胡麻和えに、小松菜の茎のみじん切り←ご飯に混ぜる)と、ハーバード大学式野菜スープをまとめて作って冷凍しているので、解凍する際に小松菜の葉を足して味噌汁などにしてあげています。