※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
家族・旦那

義妹の子どもが公共の場で迷惑行為をし、注意しても改善しないことに疲れています。子どもはこんなものなのでしょうか。

昨日義妹、甥(4)、姪(2)、義母と一緒に丸1日出かけたのですが

甥が

○食事中に椅子の上に立ち上がって、後の席の方の邪魔をする
○展示品(時期的にサーキュレーターやガラスの皿を陳列してリビングみたいにしてました)の中に入って遊ぶ
○買ってもらったお菓子が思ってたのと違うと泣き叫ぶ
○果物を指で押す(潰す)

果物のときは、義妹が違うところにいたので私が注意しましたが、2.3回注意しないとやめませんでした!

○買い物カートを押しながら走るので周りの人の邪魔になってたり、レジの周りで息子と追いかけっこを始めたので、周りのお客さんの迷惑になるし危ないから2人に注意したのですが義妹にとっては日常茶飯事なのか注意せず…😮‍💨

なんかどっと疲れました🫥

6歳の息子がいるのですが(知的➕ADHD)なので、子どもってこんなものなのかどうかがイマイチ分からなくて😓

息子が多動なので周りの人の迷惑にならないようにって普段から気を張ってるので私が怒りすぎなのかな?

とか考えたりで…

子どもってこんなものですか?

コメント

たたいたーい

うちも軽度知的とADHD傾向ありますが、上記のような事したらやめさせますよ!
いけないことはいけないと思うので!
確かに子供ってこんなものってところはあるかとは思いますけど、いけない事は伝えるべきだと思います!
広い通路とかで人の邪魔にならなくてチョロチョロしてるとかなら私はさせときますがww

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!

    いけないことはいけないですよね!
    この状態を注意しないんやー💦と思って正直引いてたので、意見を聞けてよかったです🥹

    • 16時間前