※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホーム購入に後悔している方が、立地や資産価値、家の性能について悩んでいます。今後の気持ちの整理方法を教えてください。

マイホームに後悔された方(立地建物金額など)
気持ちにどう落とし前をつけましたか?😭

マイホームを買いましたが今より利便性が悪くなること、土地も高くないから資産価値もあまりないこと、家もペラペラの建売…😭
なかなか出ない地域で焦って買った事を後悔しています😭

金額的には身の丈に合ってるけどちょっと郊外で森林?も近くて😭

まだ住んでいないので思ったより良かった〜!となれば良いのですが今から憂鬱すぎます😞

立地はコンビニ・ドラッグストア・バス停は徒歩5分程度、中学校は600m小学校が900m
スーパーは徒歩10分、郵便局はスーパーより近い
銀行やコインランドリーから少し離れてしまい自転車で5分ほどです🥲

家の性能は落ち込みますが、南東角地で日当たり良好一階に1部屋の5LDK、駐車場も軽だと4台停められます。金額も月々の返済額ギリギリだったなーという所です😣

都市計画区域ではあるので将来的にどんどん栄えてくれ〜!!と願ってます😭😭😭

コメント

ママリ🔰

無理して身の丈に合わない家を買われなかったことが後々良かったと思えますよー!
一から建てるとなると必ず欲が出て、あれもこれもとなり費用が嵩みます💦
周辺にそれなりに色々揃っている、自然も身近にあるの最高じゃないですか👍
好立地の住宅街でも道路族に悩まされるかもしれないし、住んでみて色々揃えて行ったりすると愛着湧いてきますよ✨️
うちは代々残して行く家だとも思ってないので、ペラペラでも満足してます(笑)

ママリ

駅は徒歩15分以内なのと、地価は買った時よりあがり、立地は文句なしですが同じく建売で、ファミクロ欲しかったななどと後悔はあります。
でも一馬力で当時5.5倍のローン。
現在私が扶養内で世帯年収の3.5倍ほど。
資格取れて正社員で働けば2.5倍とかなり下がりますが、これは結果論であって当時の年収で現実的な値段を考えて家を買って良かったなと思ってます。
物価高に、金利上昇と今はなんとかなっても10年後子供が大きくなり出費が増えた頃キツくなる世帯が増えると思うので💦
家は買ったら終わりではないですしね🥲