※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する不満が募り、成長を促す方法に悩んでいます。どうすれば諦めや受け入れができるでしょうか。

旦那のことは大好きですが、子供が増えても
アップデートされずポンコツなままの旦那に対して
すんごいイラつくし、嫌味をめちゃくちゃ言ってしまいます🫩

どうやったら諦め?がつけられるでしょうか。
受け入れる?認める?待つ?笑

専業主婦させてもらってるので、家事はいいんですけど
同居するにあたっての最低限のこととか
(ゴミが落ちてたら拾うとか)
子育てに繋がることに対して、え?と
思うことばかりで、どう育てたらいいのかなと悩んでいます。

問題なのは本人がやってる気満々なところ。
そして私もめんどくさくてやってあげてしまうので
全然夫が成長しない...
同じような旦那さんお持ちの方、どうやって
アップデートさせましたか??

コメント

はじめてのママリ

専業主婦同じです!
なんでもやってあげた結果かなぁと反省したので、私は旦那が土日休みで家にいる日はなんにもしないようにしました!
平日は全部やるけど土日は全部よろしくって感じにしてます!
〇やって〜ってとにかく細かく言ってます笑
料理ひとつにしても人参とキャベツと米があるから何か作って!と食材まで指示します笑
察して動けを諦めて細かく言うようにしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります... なんでもやってあげすぎて、昭和のお父さんみたいに何がどこあるかわからなすぎて何か使うと片付けすらちゃんと出来なくなってしまいました... 。は?ていうミスしても優しく受け止めてあげられますか?😂😂

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何がどこにあるかわかんない一緒すぎます笑
    もう置き場から指示してますよ😇
    ミスは指示しなかった私が悪いって考えるようになったらちょっとイラッとするけど笑えるようになりました🤣
    これも分からんのかぁ〜笑みたいな🤣

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...確かに自分が悪いわと思えればもう仕方ないかぁ〜となりますね😂😂😂

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります笑
「おいー😩」
ってとこありますよね🤣
うちの夫もそんな感じなんですけど、もう諦めました笑
子どもに注意するついでに冗談っぽく夫にも言ったりする時もあるけど、基本的には「相手も何かしら私に我慢している」と思うようにしてます。
だからお互い様かなーって。
上手く伝えて直して貰えたら一番ですが、人間変えるのって大変ですからね💦
こちらが変わった方が楽でした、私は笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分が変わろうとしているところです😂
    でもそれがなかなかうまくいかず..みなさんの過程を聞きたいなと思って質問してみました💦
    イライラするともう嫌味が止まらなくて、どんどん嫌な自分になってて悲しくなります。笑

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

うちは面倒なので、出来ることをフルでしてもらうに切り替えました(笑)
掃除機かけや棚の拭き掃除は上手なので、休みの日はやってもらうことにしてますし、自分の仕事と思っているのでお願いしなくてもやってくれます。
また、常に洗剤の詰め替えや日用品や子どものオムツの在庫管理はしてくれます。
朝は布団をたたむ、洗濯機まわす、朝食後は自分の食器をあらう、夕食後の食器洗いも、ルーチンでやってくれます。

都度お願いより、出来ることをルーチンでやってもらう方がうちのポンコツには合ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルでできることあるかな...笑
    ママリさんのご主人はかなりお家のことやってくれるんですね!

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黙って任せることも必要かなと思い、任せました。土日に掃除してもらってます。抜けてるところもありますが、逆に私が気づかないところをやっていたりもします。自分が気になるところは平日やりますし、トイレ掃除は振らずに毎日私がやっています。
    自分の任された役割だと思うことは、YouTubeで汚れの落とし方研究したりしてます(笑)

    ここまでしてくれるようになるまで「家事育児している私を見て、どう思う?楽してやってると思う?大変そう?」「大変そうだと思うなら、せめて自分のことや自分ができることは率先してやって。頼む時にはもうイライラしちゃってるから」「あと、自分が大変な時に暇そうにスマホいじられるとイライラする。朝なら出勤の電車まで我慢してくれない?暇そうにされるなら、完璧にできなくても、ここまでやったからあとお願いって感じで洗濯干すなりして出勤してもらった方が私はイライラせずに済む」と伝えて、話し合いを重ねましたよ🙆

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも「私が頼む」ってどういうこと?私の仕事なの?それいつ役割分担した?家事育児は皆の仕事。父親になったんだから、自分の好きなようにはもういかない。お互いが過ごしやすくするのがマナーだよ。

    というところから話し合いを始めました。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も何度も話し合ってるんですが、時間が経つとなかったことになってしまいます🧘🏼‍♂️
    私は専業主婦なので家事はまぁ無理強いしないにしても、子育てに直結する家事などはやってほしいし
    せめて自分のことはやってと何度も言ってますが...だめです🙄

    • 13時間前
えるさちゃん🍊

もはや頼まなくなりましたよ😂
頼んでもやらなかったり、二度手間なことが多いので😂

仕方なく頼む時は〇〇やってくれるかな?って優しく言って終わったらありがとう!ってとりあえず言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう諦めて、ありがとう!で終わりにできてますか?🥹🥹🥹
    私はできず...修行ですねーーー🧘🧘🏼‍♂️

    • 14時間前
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    出来ますよー!
    期待してないので😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待しないとこまで持っていけるようがんばります!

    • 8時間前