※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

子供のお金はゆうちょに貯めてます。みなさんはどうしてますか?毎月夫婦…

子供のお金はゆうちょに貯めてます。
みなさんはどうしてますか?

毎月夫婦それぞれの口座からほんの少しの入金と、お年玉とかプレゼントを買う様に渡されたお金の残りをゆうちょに貯めてます。
ただこれが正解かわからなくて…

NISAとかも見てますが、毎月に何万と入れるわけじゃなくて夫婦からのお金も雀の涙程度で…


子供が一人暮らしとか、結婚をする時とか辺りに渡せたらな…と思ってますが、贈与税とかも調べると出てきて…


なのでみなさんがどうしてるか知りたいです。
よかったら教えてください

コメント

そうママ

ゆうちょに子供名義の口座を作り、そこに貯蓄してます。NISAはやってないです。

我が家もボーナスや収入が多い月に数万ずつ貯金してます。
あとはやっぱりお年玉やいただいたお金ですね。

貯めれる時に入れる、じゃないとストレスになって上手くいかないって以前何かで見たので、毎月はやってません😅

はじめてのママり🔰

我が家はジュニアNISAにまとめた金額をすでに入れてるので毎月別に貯めたりはしてません😊
お年玉とか、お祝いは大金もらえたりとかではないので子供が欲しいゲームとか、ランドセルとか日々必要なものに使わせてもらってます🌸

子供へ将来渡すまとまったお金は、結婚祝いくらいかなとおもいます🥰
別に貯めたりはしてなくて、その時の私たちの貯蓄次第で金額は決める予定です☀️

ママリの方すごいですよね。
将来お子さんに渡すお金のこと考えてる投稿が多くて❤️
尊敬してます。

ママリ

お年玉は全額、お誕生日に貰ったお金はプレゼント買った残りを子供名義でゆうちょに貯金してます。これは大学生になる時に渡して免許代や生活費にしてもらう予定です☺️

教育費は別に積立てしててそれは夫が子供名義で株式運用してます。
結婚祝いは別のとこから出すと思います🤔

はじめてのママリ🔰

自分がやりたいようにしたら良いかと!
よそはよそ、うちはうち、のやり方で☺️

通帳は子どもが110万超える前から認識してたら良いっていいますよね😌
まあ庶民の通帳なんて気にしなくて良いと思いますけど🤔

我が家は子供名義の通帳は小学生なったときに渡して一緒に管理してます!
中身はお年玉のみ。
溜まっていくのが嬉しいみたいで自分で考えて貯金してってます😌
私はお祝い100万単位であげる予定ないので自分の口座にとくに目的別にするわけでもなくただただ貯金や貯蓄してるだけです🙌
もちろん就職や結婚、出産など、その都度のイベントではちゃんと渡します☺️