※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
ココロ・悩み

覚悟はしてたけどGW明けの登校…大泣き😭入学式から今日まで泣かずに登校…

覚悟はしてたけどGW明けの登校…大泣き😭

入学式から今日まで泣かずに登校したのは4回だけでした。。
泣くのは私と離れる時だけで1時間目が始まる前には泣き止むらしいですが😢
ママと離れたくない!学童嫌だ!と言うので
じゃあ、学校休む?学童辞めて家でママの帰り待つ?と聞いても
首は横に振ります。

もうどうしたらいいのか😅
本当に笑顔で登校できる日は来るのか不安です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんがいいなら、教室で一緒に安心するまでいてはどうですか?
私の子どものクラスにお母さんが付き添って、子どもが安心したら帰る方いましたよ!

  • きなこもち

    きなこもち

    そうしてあげたいですが、仕事も休めないし下の子も保育園に送らないとで😢

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

もう朝の儀式と思って、「うんうんそうだね〜離れたくないね〜嫌だね〜」って共感だけしてあげたらいかがでしょうか😊
お子さんも行かなきゃっていうのは頭ではわかってるけど、朝は気持ちの切り替えが難しいんでしょうね。
離れた後はお子さん自身で気持ちを切り替えられてるみたいですし、お母さんは笑顔で「いってらっしゃい」って手を離していいと思いますよ😊

  • きなこもち

    きなこもち

    共感も笑顔でばいばいもしてるつもりなんですがまだ足りないんですかね😢
    服を引っ張って大泣きします💦
    今日は学童も泣いてしまったみたいです😵

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんの頑張りが足りないとかでは、決してないですよ😣お子さん自身が環境に慣れたり、気持ちに折り合いをつけれるようになるまでの辛抱だと思います。
    新しい環境で不安も疲れもあると思うので、可能なら、学童早めにお迎えに行ってあげるとかですかね🤔💦

    • 6時間前
  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます🥲
    保育園の園長先生には繊細で真面目な性格だから時間がかかるのかもと言われました。
    周りの子は普通に登校してるのにっていう焦りも私の中にあるのかもしれません😢
    仕事も早く上がらせてもらって水曜日は学童の時間が少し長いですがそれ以外は学童に行って30分後くらいには迎えに行くようにしてます😭
    いつかは行けるようになると気長に見守るしかないですよね、、
    わかっているのに何度も悩んでしまって😢

    • 5時間前