※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがいますが、絵を見て指差しができるのはいつ頃でしょうか。

先輩ママリさん教えてください🙇‍♀️
今、1歳1ヶ月の子どもがおります
1歳半検診では、絵を見て指差しがあると聞きました
今まだ、全く出来る兆候が無いのですが、どれくらいで絵を見て指差しって出来るようになるのでしょうか?

コメント

deleted user

1ヶ月しか違わないですが💦
1歳1ヶ月で特に何も成長は見られませんでしたが2ヶ月で急に指差し(あっち行きたい、とか牛乳パックの牛さん指差したり)したのでそのうち急にやり出すと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    急になんですね!焦らず待ちたいと思います🙂‍↕️

    • 5月7日
🔰タヌ子とタヌオmama

できなくても問題なしでしたよ😅
人見知りと昼寝の時間にかぶり
検診はギャン泣きの嵐でした。
何にもしない!泣くだけ!の娘でしたが普段は保育園でも普通に過ごしてて意思疎通も可能!先生からも指摘なくいい子にしてるし、ママから見てもなんの違和感もにないので問題なしと言われました。
2歳になり人見知りが落ち着いてきてペラペラ喋り、あれ!これ!と指さしもしてます(指さしより手をこうして🫴来ます。指さしは失礼だということも理解しているようです🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    す、、すごい😳指差しが失礼というのも理解できるなんて、なんてお利口な!
    きっとお父さまお母さまの礼儀正しさを常に見ておられるんでしょうね💡
    うちの娘も見習ってほしい!

    • 5月7日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    全然そういう家庭でもないんですよ😅この子ちょっと変なんです🤣
    自分を大人と信じてて🤣大人と同じ行動をしようとするんです😅たぶんテレビの影響かもって😂それかYouTubeとかの😂でも大人だねって褒めると照れるから子供なのかも笑

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子の場合は指差し自体は出ていたけど、絵を見ての指差しって健診でもお家でも理解できてないのかポカーンとしたり、絵じゃなくて全然関係ないところ指差してみたりと全く出来なくて、出来たのは1歳8ヶ月過ぎた頃でした!
心配してたらある日急にやり出しました😂
健診でできなくても、まあ単語出てるし大丈夫でしょうってゆるい感じで終わりました😂
出来る兆候なくても、全然焦らなくて大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今は絵を見せても手で払い除けられるんで笑、検診が不安になってました😅あんまり気にし過ぎないようにします^_^

    • 5月7日