※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2度としないと約束させたのに、していました。娘の事です。私はタブレッ…

2度としないと約束させたのに、していました。
娘の事です。
私はタブレット反対派で、勿論YouTubeも見せたくありません。
タブレットを娘に持たせたのは、コロナ期に小学校がタブレットやパソコンを用意するようにと言ったからです(結局は市が配布しました)。
タブレットには塾のアプリ、英語のアプリ、英検や漢検アプリと夫が入れたプライムビデオのみでした。
勝手に変なアプリを入れ、何度もログインしていました。
半年前にも似たような事があり、2度としないと約束したのにも関わらずです。
塾のアプリをしていると思っていたら、その変なアプリをしていました。
勿論、塾の成績も良くはありません。最近、ずっと偏差値60です(以前は65位だった)。
「6年生なのに、そんな我慢も出来ないなら、受験止めてしまえ、どうせ今のままなら落ちるよ。」と言って、娘を許せないでいます。
何度も裏切られてきました。同じ事を繰り返しています。
どうしたら良いか分かりません。
受験は娘が希望しただけで、私と夫はさせたいとは思っていません。私は娘を信用出来ていないからです(遠くに行かせるのが不安)。
皆さんなら、どうされますか??許す努力をしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子供はギチギチに締め付けると反動で大人になってから困ります。

許す努力というか、お子さんを信じる努力をするべきではないでしょうか…。
親に信じてもらえないのって子供にとってはとても不幸な事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も裏切られてきたんです。
    誕生日にゲームソフト買う約束していたのに、誕生日の一ヶ月前から友達のスイッチソフトを何度も盗んだ事がありました。
    警察に突き出そうかと本気で思いました。
    その時はそこのお家に私と娘2人で菓子折持って謝りに行きました。
    他にもウソをついて、二ヶ月習い事をサボった事もありました。
    信じたくても、信じられず、苦しいです。
    夫は長女に甘すぎで、私は目を光らせないと何をするか分からないと本気で思っています。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

徹底的に押さえつけても反動とかもこわいですし、興味ないならあえて見せたりはしませんが、興味あるならルールなど設けてやらせますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルールを守らないんです。
    勝手にアプリを入れない、タブレット(YouTubeやプライムビデオ)とゲームは平日は1時間だけ、休日は2時間迄と塾や学校の宿題が終わったら良いと決めています。
    1日にタブレットやスマホ、ゲームは3時間以上するとどれだけ勉強してもムダになるという事が立証されているので。
    それでも何度も裏切られて苦しいです。

    • 3時間前
はじめてのママリ

ゲーム類すべてさせてないってことでしょうか?

こどもだから何かしたいのは当然ですよ。
私の知り合いで同じように
制限しすぎて
中学生ですごい反動きてましたよ。
逆に課金したり、お金盗んだり、、、

ゲームの時間ぐらいあげてもいいと思います

受験がどうのこうのじゃなくて
息抜きの時間も必要です。
お勉強頑張っているんだから
それぐらいさせてあげてもいいと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲーム類は平日は1時間、休日は2時間迄とルール決めています。
    それを守らないんです。
    受験なんて、どうでも正直良いんです。
    受けさせたくない位ですし。
    むしろ、受験やめろって思っています。

    • 3時間前
ままり

そのアプリ以外できないように設定できるならそのようにするか、塾を変えてアプリで勉強するシステムじゃないところに変えて英語も塾に通って習う感じにしてタブレットナシでさせますかね〜。
タブレットのせいで学力が落ちているのかは分からないですが、約束を破っているということは許し難いので取り上げてパスワードをかけるか金庫などに隠して使えなくしておきます。
身内のところはそれがタブレットではなくゲームなので、やることやらないなら取り上げて金庫行きですよ😂
事前にルールを決めてあるので、ルールを決めた上でどうするか決めていくと良いと思います。
うちは成績はどうでも良いですがやることやらないのはダメだと教えていて、宿題が終わるまで基本はゲームもスマホも渡しません。
時間も決めてるのでそこからオーバーした場合は次の日の時間から減らすスタイルです😊
ただあまりに聞かない場合は次の日スマホナシとか、ゲームナシにすることもあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾のアプリはオプションで、やりたいと言ったので、1年間の代金払って登録したものです。
    やらないなら、やらなくても良い物ではあります。
    英語は、英検の為に入れていました。
    独学でとりあえず3級は取ったので、英語を忘れない為に時々聞く為でした。
    アプリは車での移動時間に勉強する為に入れています。
    約束破るのは、許せないですよね。
    それを簡単に許すと謝れば何しても良いと思いそうです。
    タブレットもスイッチも取り上げた事あります。
    今回もそうする気ではあります。
    テレビに入っている録画も全部、夫が怒って消していました(これは下の子に対して怒って消したみたいですが)。
    塾の成績より、大事な事があると思うんです。
    人との約束やルールを守る、人の気持ちが分かる子になって欲しいと思っています。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

変なアプリというのは、どういうものなのでしょうか?YouTubeやゲームとかなら、6年生ですし興味が出てしまうのは仕方ないことだと思います。縛りすぎるよりも、そういった娯楽とも適度に付き合う方法を教える方がいいように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッチングアプリです。
    知らない人と結婚とか言っていました。
    そのアプリを勧めたのはクラスメイトで、うちの娘の学年はすこぶる評判の悪い学年です(うちも似たようなもんだとは思っています)

    • 1時間前
♡いいね←しないで下さい😖

うちは、スポ少をしてるのですが
散々注意してたことを破ったので
1ヶ月練習禁止、友達と遊ぶの禁止にしました。
勉強とはまた違いますけど
どうしても許せなくて💦
どうしたらわかってくれるのか💦😭

はじめてのママリ🔰

変なアプリというのがどういうものか分かりませんけど、抑制しすぎもダメかなと思います。
マッチングアプリみたいな見ず知らずの人と知り合うようなアプリとかなら流石にやめさせますが…ゲームぐらいならいいのでは?と思います。

子供は約束の内容が厳しすぎると感じると守らなくなる傾向にあるらしいですよ🥹
お受験は娘さんの希望で、別にやめても構わないんですよね?
それなら親側が最大限譲歩して様子を見てみてはどうでしょう?

それでも改善されないなら、一度本当に受験を続けたいかどうか娘さんとよく話し合ったらいいんじゃないでしょうか。

伊沢

同い年の子います。
勉強しないなら、塾やめさせます。
タブレットも取り上げます。
スマホも取り上げます。

それでも受験したいなら、受験だけさせます。

言っても分からない子はわからないです。
うちの6年生も、宿題やってからゲームと言ってますがやらないので『困ればいいんじゃない』って放置してます。

許す努力はもうしないです。

あじさい💠

タブレットのログインパスワードを教えない、不便でも知らん。親の目の前だけで使う。
で、解決しませんか?塾に行ってからログインする必要があるでしょうか?

しかしながら、みなさん仰ってますが、小6で押さえ付けると反動で見てないところで悪さしますね。小1くらいの相談かなと思ったら6年とはびっくりしました。世間知らずというのも良くないと思いますよ。

なの

お子さんが守れそうな約束されてはどうでしょう?
今している約束は娘さんが守ることが難しいレベルっていう証拠かと😅
ルールを勝手に決めずに本人に考えさせたり、決断させるようにしないと人から言われないと何も出来ない思考停止になっちゃいますよ😅

はじめてのママリ🔰

タブレット、制限できませんか?

うちはタブレットもスマホも、21時〜朝7時までは強制シャットダウンされますし、1日2時間使ったらタイムオーバーで使えなくなるよう制限かけてます。

タブレットのグーグルアカウントと、親のグーグルアカウントを紐付けするだけだから簡単にできますよ。紐付けしたら、アプリも親のグーグルアカウントから許可もらわないとダウンロードできなくなります。

分からないなら、購入店に聞いてみては?🤔