
義理の母の葬儀に関して、作法や持ち物について教えていただきたいです。喪服や香典の他に必要なもの、手伝いについてのアドバイスがあればお願いします。
義理の母が亡くなったため義実家に行くのですが、
葬儀など作法がわからずご経験のある方教えていただきたいです💦
私が東京、義実家が新潟で夫が先に現地にいます。
私はあとから5歳の子を連れて向かいます。
夜にお通夜、翌早朝に葬儀、どちらも自宅で行います。
【きになること】
・喪服を持参しますが、お通夜と葬儀の両日同じ喪服を着るのでしょうか、、?お通夜は黒目の平服、葬儀は喪服?とも思い。。
・香典以外に持参した方がいいものはあるでしょうか。
(信徒なので数珠は不要です)
・私が三男の嫁で、長男次男の奥様のお手伝いをしようと思いますが、こういうことは率先してやった方がいいとか、持参した方がいいもの(エプロン?)とか、気をつけた方がいいこととか、シミュレーションしたく、ご経験談うかがえれば幸いです。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

明日からダイエットする女👩
お通夜もお葬式も同じ喪服です
5歳の子は黒の服がいいですよ!

はじめてのママリ🔰
自宅での葬儀でしたらお茶汲みとか座布団並べたりあると思います。食事も自宅でならお皿だしたりグラス、飲み物だしたり。
親戚のおばちゃんや近所の人が手伝いに来てくれたり、その土地のやり方とかもあると思うので、勝手に動き出さずに素直に「何かお手伝いすることありますか?」「こういうの初めてなので、何すればいいか教えていただけますか?」と聞くといいと思います。
エプロンは黒いのを荷物にしのばせといて、みんながしてるようだったら出せるといいと思います。
通夜、葬儀は同じ喪服です。
-
はじめてのママリ🔰
うちでのイメージでしたら、長男の嫁がお客さまにお茶だし、挨拶。
兄弟の嫁が裏でお茶の用意、洗い物したりなので次男のお嫁さんにくっついて長男嫁さんのサポートするのがいいのかなと思います…が、全然違ったらすみません。- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ご家族での様子たいへん参考になりました。皆さんにお伺いすることにします。
ちなみに、、自宅葬でも葬儀用の鞄はお持ちになりましたか?
手元にハンカチだけでいいと思うと新潟行きの荷物になりまして迷っております😭- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
葬儀のあと火葬場に行くので、あったほうがいいかなとは思います💦
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
重ね重ねありがとうございます💦持参します!
大変助かりました、ありがとうございました😊- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
息子は白の長袖Yシャツとユニクロ黒ズボンで行こうと思います!