※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki
その他の疑問

養親が亡くなり、お香典の金額に悩んでいます。臨月で金銭的余裕がない中、相場はどのくらいでしょうか。

小さい頃から高校卒業まで育ててくれた親(養親)が亡くなりました。
18歳に家を出てなかなか会う機会もなく、たまに会う程度だったのですが、お香典の金額でどうするべきか悩んでいます。
私自身臨月で産休に入ってしまっており、そんなに金銭的に余裕があるわけではありませんが最低限はお渡ししたいと思っています。
いくらくらいが相場になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親ですよね?喪主はどなたなんですかわ。

  • kiki

    kiki

    実際の親というか、ちょっと複雑なのですが戸籍上の両親は別に居て、その2人が私を育てられる環境ではなく、戸籍上の父親の知り合いの夫婦に育ててもらっていたのですが、その育ての親の父の方が亡くなり、母が喪主になります。

    • 8月18日
aya

葬儀の手伝い等もしないのであれば5〜10万程ですかね?
最低限なら5万ですかね🤔
自分達が20代とかならもう少し少なくてもいいのかもです。
あとは旦那さんとも相談して旦那さんの親が亡くなった場合と同じ額を香典にするかなと思います。

はじめてのママリ🔰

育ての親ですよね?
10万くらいはつつむかと思いますが💦
放置されていたり、というかんじですか?