※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の緊急連絡先について悩んでいます。知り合いの夫婦に連絡先を頼まれましたが、あまり親しくないため困っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

保育園に提出する緊急連絡先に名前を書かせてと頼まれました…。

習い事で知り合った夫婦がいて、
月に一回ほど顔を合わせる程度で個人的に遊んだこともないのですが出産されたときにお祝いを渡したり会った時は仲良く話してます。

二人とも実家が遠く、連絡先を書く人がいないけど書かないといけない。お迎えとかは頼まないから!と言われました。

この人たち頭おかしいのかな?
価値観が違いすぎるから今後かかわりたくないと思ったのですが、緊急連絡先を重く考えすぎなのか?とも思ってきて皆様の意見を聞きたいです💦

また、親族以外を緊急連絡先に書いている方もいたら何故なのか教えてほしいです。

コメント

sora

うちも親族がかなり遠方ですが、知人などにはお願いしようと思ったことはないです😂
ママもパパも連絡つかないときの連絡先なんて、災害とか本当によっぽどなことないと使わないから遠方の両親にしてます😊

はじめてのママリ🔰

親族以外を書くのは普通じゃないと思います💧
遠方でも、両親や兄弟姉妹を書くのが普通な気が…… (お迎え頼まないなら遠方でも関係ないと思いますし)

はじめてのママリ🔰

絶対いやですよね💦実家遠くても緊急連絡先に書いてます😅

はじめてのママリ🔰

知り合いに頼むとか初めて聞きました😳💦
もし本当に頼れる人がいないなら保育園に自分達しかいません!って言って夫婦二人の番号だけを書けばいいと思います😊
変わった人達ですね😅💦

はじめてのママリ🔰

保証人になってほしいと言われるのと同じような感覚で嫌ですね…💦

はじめてのママリ

以前通ってた保育園では震災があった時に迎えに来れる親以外の名前を必ず書かねばならず、、
遠方に住んでいる子の祖父母は書けないため、祖父の友人の方に祖父からお願いしてもらい、名前と連絡先書かせてもらいました(保育園から3駅のところに住んでいたため)

どういう理由の緊急連絡先にもよりますが、普通そのくらいの関係性の人には頼まないと思います…💦

はじめてのママリ🔰

普通は頼まないと思います!
思いつきもしないです。
身内に限らず有事にお迎えに来れる人、とかなんですかね?🙄

はじめてのママリ🔰

私もびっくりしたんですが、職場の方はお友達を書く方いらっしゃるみたいです‼︎