※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生女子が面倒くさいです😭理由があり小学生女子と過ごすことが多いで…

小学生女子が面倒くさいです😭

理由があり小学生女子と過ごすことが多いです

皆それぞれ良い子です

しかし、その中の一人の小3女子が最近面倒くさいです

毎回誰か一人を抜かして遊ぼうとする

うちの子は年少でその小学生女子たちに混ぜてもらうことが多いです
今日はうちの子と遊ぶと決めたら

「今日は〇〇(うちの子)と遊ぶから△△は一人で遊んでね」
などと△△の子に宣言します

見てるだけで面倒くさーです

でもついつい私はいじわるしないよー
とか言ってしまうのですが
「いじわるなんてしてないもん」
と。

ヒソヒソ話も多く本当感じ悪いです

今日遊ばないと決めた子の前で
〇〇、△△、□□こっちきてー!といったり

遊んでる途中で
「この中で一番好きなの誰?うち?」とか。

なんかもう本当女子特有のそれすぎて
自分が小学生の頃みた世界すぎて肌寒くなります

でもその子のことも小さいときから知っていて
小さい子の面倒見よかったり
遊ぶと決めた子には本当に優しくできてるし
良いところだってたくさんある子だったんです

なぜこんなひんまがったんだ?と思うし
最終的にこんなことして最後一人になるのはこの子なのでは?と思ってしまいます

なんか少しでもこんなことやめようと思えること言いたいなと思ってしまいます
親心のような親戚ではないけど小さい頃から知ってるから親戚のような気持ちというか
こんなことして良いことないって早めに気づいてほしいと思ってしまいます

でもみてるとイラッとしていじわるしないよ!などとトゲトゲしく言ってしまうことがあり

その後は全然私のことも無視して言ったりです

こういう子にはどんな言葉が響くのでしょうか?
まだ3年生早めに自分のしてること間違ってるし
これが本当に一人をずっとターゲットとしだしたらいじめに繋がるだろうし
この芽早くつんであげたいです

うちの子はこの子たちの中でちびっこだから
いつも優しくしてくれて感謝もしてます
でもみてて他の子がかわいそうだし早くよくないことと気づいてほしいです。

どう対応してあげるとよいですか?
アドバイスよろしくお願いします

コメント

mii

👧🏻「今日は〇〇と遊ぶから△△はひとりで遊んでね」

私「えー、じゃあ私は△△ちゃんと〇〇と遊ぶから👧🏻ちゃんはひとりで遊んでね!」
反応見て…
「今、どんな気持ちになった?」

って私ならいっちゃいます😂💦