※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が職場の同僚を車に乗せたことに不満があります。以前から家族以外を乗せないように言っていたのに、信頼を裏切られた気持ちです。私も同じくらいお金を出して買った車なのに、夫の行動を許せるか悩んでいます。

夫婦の貯金で買った車があります。
夫には、「何かあったら責任取れないから、絶対に家族以外の人は乗せないで」と話していましたが、職場の同僚3人でご飯に行った帰り、お酒を飲まなかった夫が同僚を、お店から最寄りの駅まで乗せて行ったそうです。

ただ帰りの時間が遅かったので、おそらく最寄り駅ではなく
その同僚(男性で、家は少し遠め)の家の近くまで送ってあげた可能性もあります。

うちは乳児を育てており、ガソリン代も掛かるのに
誰かを乗せてあげたくはありません。

なにより、過去に私自身が友人の車で事故の被害にあって怪我をしてから、ずっと夫には「乗せたり、乗ったりはダメ」と言い続けています。

私が聞くまで黙ってたのも不信感あるし、
以前も釣りに行く時、私がダメだと言ったのに男友達(釣りの格好をしたおじさん)を車に乗せていました。

普段運転は夫がしますが、私も同じくらい収入を得て買った車です。

「俺の車でもあるんだからいいだろう」と言われましたが
皆さんだったら許せますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然許せます🍀*゜
ママリさんは被害に遭われたから
そう考えてしまうのも
仕方ないと思いますが
この先ずっと誰も乗せない
乗っていくのもダメは
厳しいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    怪我をするまでの被害に遭った時は本当にトラウマでした💦

    運転した友人も自身を責めて、謝罪の電話をくれた時に泣いていたし、
    私自身も妊娠後期で入院までして、赤ちゃんに影響がないか、あとはフラッシュバックもありとにかくキツかったので...

    車に乗れば便利って程度の距離感なので、理解できなかったのもあります。

    釣りのおじさんも車は持っています。(おじさんと同棲している彼女が使ってたのかもしれません)
    小汚い格好で、ガソリン代も払わず乗って欲しくなかったのです。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠後期での事故は
    ご本人も友人もトラウマになりますね😭
    車に乗れば便利って程度の距離なら
    ガソリン代請求も難しいでしょう💦

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    釣りの時はそこそこ距離遠かったです!(説明不足ですみません)

    飲み会の帰りにガソリン代はいらないと思いますが、そもそも乗せるなと言ってるのに乗せたのが腹立って💦
    ありがとうございます!

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

全然許せます。
私は全く気になるポイントが無く💦
保険も入ってますよね?

沖縄(車社会)だからというのもあるかもですが…

  • ママリ

    ママリ

    保険も入っていますが、命に関わることだったり身体に傷が付いたらそれはごめんの言葉や慰謝料だけで済む話ではないと思います。
    夫とはその辺も分かり合えません。

    うちは地方都市で、とりあえず駅まで着けば困らない(というか誰かの運転を前提に遊ばない)からかもしれません💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    独特な価値観お持ちみたいなので、
    (旦那さんがokならok👍)
    譲れない条件なのであれば…とことん話すしかないでしょうね。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    なにが独特なのかわかりませんが、
    私は人の車に乗るのが当たり前と思ってないので...💦
    交通機関もあるので。

    そうですね!再度話し合いします

    • 5月7日
さあママ

保険入ってるなら、大丈夫かな?って思います🙋

はじめてのママリ🔰

他人に運転させるとかでなくてただ、乗せるだけなら私ならありですかね!
でもお酒飲んでる人は汚されたら嫌なので乗せないようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそういう心配もありますよね💦
    お酒で嘔吐なんかされたら、もう絶対許せないです。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

私は許せます😊
他人に運転させるのは保険が適用出来ない可能性があるのでなしですが自分またはご主人が運転をして友人を乗せるのはありです😊

  • ママリ

    ママリ

    人の車に乗ったり、乗せるっていう観点でいくと
    許せる人の方が多いでしょうね💦

    私も事故に遭う前はそこまで気にしていませんでした。

    うちは私が嫌だと言っていること(しかも緊急事態でもない)を、簡単にやってしまうのが本当に理解できなかったです。
    キツく言うこともないし、大きな喧嘩にはなっていませんが、再度話し合おうと思います。

    • 5月7日
はじめてのママリ

乗せる乗せないの話であれば許せますが
論点はそこじゃなくて夫婦で決めた決まり事を守らないことかな?と思いました😣
しかも旦那さん側からダメだと言ってるくせに自分は約束を守らない。
さらに2人で買った車なのに、、、となるとそりゃ嫌ですよね
それなら約束として決めなきゃいいのにって思います、、、

  • ママリ

    ママリ

    乗せても乗ってもいいよって家庭が多いのはわかるし、私も人の家庭の方針に対して悪く思うことはありません!

    うちはトラウマもあって、車も二人で買ったものだし
    車じゃないと厳しい場所に住んでいるわけでもないので、そこはしっかり守って欲しかったです。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

約束を守らないことに関しては許せませんが、他人を乗せることは大丈夫です。
人を乗せず付き合うの難しくないですか?
私自身も乗せるし人の車に乗ります。

  • ママリ

    ママリ

    特に難しいと思ったことはないし、
    夫の運転以外は、私は交通機関があるのでそれで移動することが多いです!(交通機関で行ける場所をメインにお店も探します)

    おっしゃる通り、約束してたのに守らないのが問題だと思います。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に交通機関で。とこだわる人に初めて出会ったので、なかなかのこだわりだと思います。
    そういう人も世の中にはいるけど変わった価値観だなと。
    旦那さんが納得いくまで話し合うしかないと思います。

    旦那さんにも約束できないならしないで。と言うべきです。
    それで旦那さんがじゃあ約束できないとなるなら、そこからはお互いどちらが折れるのか納得いくまで話し合うしかないと思いますよ。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    私は別に、他の家庭の人が乗せようと乗ろうと、それは何とも思わないですね。
    うちは事故や怪我でトラウマになっているので、そういうことは避けたいってことです。
    うちは普段飲食とか遊ぶ場所で、車じゃないと行けない場所のほうが正直珍しいくらいです。

    せっかくだから家まで、とか優しさなのは分かりますが
    私も車に出費している以上、旦那が独断で約束を破るのはなしだと思います。(こだわり以前の話)

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その避けたい気持ちを理解してもらうしかないと思いますよ。
    とことん話し合うしかないです。

    約束破るのはこだわり以前の話ですが、そこも約束できるのかどうかきちんと話し合わないといけないと思います。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    なんで乗せなきゃいけないのか、私は逆にそこが正直わかりません!
    緊急事態ならともかく、そんなに約束できないほどのことか?と思います。
    現にそれで夫婦間ではまとまったのに。

    夫が私用で人の車に乗ることは基本的にないですし、
    ただ単に車の方が移動楽だし、運賃浮くから乗せてあげようっていう優しさでしかないと思います。

    夫が折れるしかありませんが、言い分は聞こうと思います。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんからしたら、なんでそこまで頑なに乗せたらダメなのかわからない!となると思うんですよね。

    ママリさんも昔は人の車に乗っていたわけで、それで事故の経験がなかったら変わらず乗るし乗せてたと思います。

    事故を経験してどうしても無理になったならそこを理解してもらうためにとことん話し合うしかないです。

    旦那さんに折れてもらうしかないというなら、家族と乗る時以外車禁止。保険はかけない。くらいしないと無理だと思います。

    • 5月7日
ゆにまるこーん

約束を守らないのはなしですが、
人間関係や付き合い、その場の雰囲気とかありますよね...
みんな駅まで歩いて行がないといけなくて、自分は車だとしたら、駅まで乗って行きますか?と声かけるのは自然な流れだと思います😅😅
我が家の車も私の貯金から出して買った車ですが、だからと言って人を乗せるのが嫌と思ったことがないです💦
それぞれ価値観や、主さんの場合トラウマがあるとのことですが、かなり固い考え?こだわりだと感じました...