※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

友人を自宅に呼ぶ際の配慮について悩んでいます。友人が遠方から来るため、駐車場代やお昼代を負担すべきか考えています。どう思いますか?

自分の家に毎回子連れの友人を呼んでる人いますか?🏠
また、行ってる側の人いますか?

幼稚園児のお迎えがあるので、3、4人が待ち合わせしやすい場所でランチするとしたら13時前頃には出なくてはいけないという状況です。

これは友人達にモヤモヤさせている可能性ありますよね💦学生時代からの仲の良い友人です。

車で1時間かけてきてもらって(混んでるともっとかかる)
駐車場台も毎回友人持ちで500円程かかります。

お昼はテイクアウトで毎回割り勘、
おもてなしはお水と珈琲くらいです

普通だったら来てもらってるし
車は自分が移動させて友人に停めてもらうとか
お茶菓子用意したり
たまにはお昼代負担したりした方がいいですかね💦


コメント

はじめてのママリ🔰

遠いところから来てくれる友達のは、来るのも帰るのも時間使ってくれてるので、せめて交通費分はこっちが負担できるように毎回お昼ご飯代はこちらが全額出してます!!

はじめてのママリ🔰

遠方から友達に家に来てもらう時はスイーツ準備したり、ランチ作ってふるまったり、駐車場は空けてあげたり、無理にならない範囲で何かしら準備します!

はじめてのママリ🔰

呼んでますが、駐車スペースたくさんあるので駐車場代の負担はさせてません!
そして13時頃に出るような状況なら私は預かり利用して延長しちゃってました💦

集まる頻度によりますが、こちら都合で毎回1時間かけて来てもらって駐車場代負担させてるなら私はケーキ用意したりでもてなします!

はじめてのママリ🔰

1台しか停められなかった時は自分がコインパーキングに停めて家の前に停めてもらうか、パーキングまで散歩がてらついていって支払いしてました🙌🏻
私が友人宅に行く時は駐車場あるので停めさせてもらって手土産渡して、友人はお昼ご飯作ってくれたりしてました😊