
保育園入園に向けて、嘔吐処理に必要なものや洋服・靴の汚れ対策、その他役立つ物について教えてください。
保育園入園に向けて準備した方がいいものがあれば教えてください。今月から入園し、明日が初登園日です。
今家にはウタマロの石鹸しかありません。病気も発熱のみのインフルエンザしかまだ経験してないので、嘔吐処理に必要な物とかも持ってません。シュポットはあります。
①嘔吐処理に必要なものなど、その他数ある病気に備えて準備しておいた方がいいもの
②洋服・靴などの汚れに備えてウタマロ石鹸以外に準備しておい方がいいもの
③その他、私が想定できてないケースもあると思うので、家に置いておくといざという時役立つ物があれば
上記3点を教えていただけると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ママリ
①次亜塩素酸スプレー(マツキヨ)やノロキラー(ドラッグストア)は嘔吐や下痢の消毒に便利です!あとはペットシーツを布団に敷き詰めて寝ていれば、万が一嘔吐した時もシーツが汚れず捨てるだけなので便利です!
②ウタマロの固形石鹸とワイドハイタープロ愛用してます!
③病院でもらう薬は粉薬にしておけば、余ったものを後で使えます!受診するまでにその薬を飲ませて繋いでいられます!シロップだと1週間で捨てなきゃなので!

はじめてのママリ🔰
①バケツ、使い捨て手袋、使い捨てエプロン、ビニール袋、ハイター➕空のペットボトルの嘔吐処理セット(検索したら結構出てきます!)
②うちはまだそこまで汚れたことがないですがウタマロとオキシがあれば大丈夫かと!
③布団に嘔吐した時のために、防水シーツや替えのシーツ、予備の服があると便利です!

ままり🌻
全然答えになってないんですが、
入園から1年経ちました。
うちは思ってたより服も汚れないし
(多分もっと大きくなってからかと!)
胃腸炎にかかったことはあったけど
嘔吐も未経験です!
鼻水吸引器は必須なのと、
夫の協力依頼、ですかね…
急なお休みは私がするけど、
続くようなら3日目からは休めるように
仕事調整してくれ!!て言うてます笑
ごめんなさい、全然聞かれたことと違って笑
一年過ごして何も困らなかった、という事が言いたかったです笑

はじめてのママリ
ペットシーツあると便利です!
コメント