※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係で悩んでおり、娘に会わせない方が良いか考えています。娘が義母に会わない理由をどう説明すべきか悩んでいます。

義母から散々嫌なことされてきたので娘を死ぬまで会わせないようにしようと思ってます。
内容は伏せますが娘にも良くない事をしました。

いつか娘がパパのばあばには会わないの?とか聞いてきた時って、正直にママや◯◯(娘)に嫌なことしてくるから会わないんだよって言うのってダメなんですかね?
よくこういう問題の時ハッキリ言わない方が多いと思うんですが、もし理由とかあれば教えてください!
また、同じような境遇の方いたらお子さんになんて説明する予定か教えてください😆

コメント

はじめてのママリ🔰

私も色々あって義両親とは絶縁してます😅
旦那だけ義実家に毎週帰ってますが、今のところ5歳の長男すら突っ込んで聞いてこないので、そういうもんだと思ってるみたいです😂
いつか聞かれたら、正直に言おうと決めて数年ですが🤣旦那は行ってるので死んだとかは言えないので、正直に言うつもりですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    正直に言う派なんですね✨
    なんか陰で義母の事庇うのすら嫌で絶対正直に言おうと思います🤣笑笑

    • 5月7日
初めてのママリ🔰

昔、自分が子供の頃にそういうのありました。
祖父母は離婚してて、祖母は一緒に暮らしてるのに名字が違うし
いつも会うのは母方の祖父母や親戚だけ…
小さい頃言われたのはばあばとじいじは離れてくらしてる。とだけ😅
説明されたのはそれだけですが
大きくなると知識も増え色々察してしまいました。
普通に嫌なことする人だからと遠ざけるのはもちろんありだと思います。
大きくなって聞かれたら正直に話して欲しいなーって大人になった今思っています。
私は察して聞かないでいましたが…。
気になるって事もきっとあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに自分が子供の立場だと言って欲しいって気持ちになると思います🥹
    参考になります!ありがとうございました😆

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

子どもが高校生くらいになってきたら真実を伝えてみても良いのかも?
あまり幼い時は適当にはぐらかしておいた方が安全かな。

子ども同士の会話で「うちのおばあちゃん〇〇で〜」と悪気なく話しちゃって、それがお友達の親などに伝わって自分が偏見持たれるかもしれないので、確実に子どもが自分を裏切らないとか、信用できる頃なら打ち明けて良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おばあちゃんのこと悪くいう人なんだ...って偏見ありますかね?😢

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰のことでも、人のことを悪く言う人は嫌われると思いますよ、、

    ママ友さんが、自分も陰で悪口言われたら嫌だと思ったら避けられる、仲良くはなれないと思います。

    ご自身はどうですか?私なら人を悪く言う人は苦手なので距離置きます、、


    私の義母が悪口マシーン。
    口を開けば誰彼構わず悪口連発なので耳腐りそうです。
    近づきたくない、仲良くなれないと思ってます。。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

普通に私が嫌いだから行かないと今もう伝えてます