

mama
不安定だとなりますね💦
6歳新1年生の子供がいます。
3歳から吃音があって、落ち着いてる時は全然出ないし、
今のように新生活で環境が変わったり、
行事で疲れてたり、風邪引いて体調不良だったりすると、症状が出ます。
治る子もいれば、治らない子もいます。
言語の先生に相談されるのも良いと思いますよ😊
うちは5歳の時に相談して、療育や訓練は必要ないと言われたので、ずっと見守っています。
mama
不安定だとなりますね💦
6歳新1年生の子供がいます。
3歳から吃音があって、落ち着いてる時は全然出ないし、
今のように新生活で環境が変わったり、
行事で疲れてたり、風邪引いて体調不良だったりすると、症状が出ます。
治る子もいれば、治らない子もいます。
言語の先生に相談されるのも良いと思いますよ😊
うちは5歳の時に相談して、療育や訓練は必要ないと言われたので、ずっと見守っています。
「3歳」に関する質問
3人目について旦那とちょうど話し合いをしていたのですが、結局話がまとまらずまた週末話すことに、、、 現在、小1と3歳になる子がいて、私はパートで働いています。前から3人目への強い願望があったのですが、金銭面的に…
3歳男の子。本日初めての習い事(スイミング教室の体験レッスン)に行きました🏊 プールや水遊びが大好きなのと、ご近所さんで保育園も同じクラスの子が元々その教室に通っていたため、一緒に通えたら子供達も楽しいかなと…
初めての妊娠出産になるので教えてください。 みなさんは自宅で子供を見るのと保育園とかにいれて見て貰うのどちらが教育的にいいと想いますか? お母さんと二人で3歳までいて幼稚園にいれるのと、小さい頃から他人と一緒…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント