※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝返りが遅かった赤ちゃん、何ヵ月でしましたか?そのあとは発達は問題あ…

寝返りが遅かった赤ちゃん、何ヵ月でしましたか?

そのあとは発達は問題ありませんでしたか?
息子は今週7ヶ月になるのにまだ寝返りしません…

コメント

ママリ

次男は7ヶ月半でしました。特に問題ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!心穏やかに待てました?
    焦ってしまって😭
    五人目なのに遅い…

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    5人目のお子さんなんですね。結局本人のやる気次第なんだと思います。なので特に焦りはしませんでした。が、三男は1歳半検診の時点で歩けずこればかりはさすがに焦るというか心配になりましたが結局2ヶ月後には歩いてました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    長男次男が、自閉症グレーゾーンなので過剰に心配してしまって😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも両足ごとごろんと転がってあともう一歩なので様子見ます!
    その場でぐるぐる回ったりはしてます!

    • 4時間前
さあた

9ヶ月でした!
うつ伏せが嫌いで、お座りができてから寝返りをするようになりました!
今のところ特に問題ないです!
元気に走り回ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!同じくらいの月齢のママから寝返りのこと聞かれたりするのがプレッシャーとかになりませんでした?😭

    • 4時間前
  • さあた

    さあた

    全然ないです😂
    うちの子はうちの子でいいところあるし(よく喋る)
    うつ伏せにさせても割とすぐに泣くので
    嫌いなんだろうなー
    まぁ寝返りしなくても困らないし
    私のところは健診で寝返りが成長の目安の項目はなかったので
    引っかかることもなかったので
    気にしてなかったです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも4ヶ月検診の次は
    10ヶ月検診なのでそこまでにはさすがに出来てるかなとは思うのですが、上の子達が発達グレーで苦労してきてるのでやっぱり敏感になってしまって😢

    • 4時間前
  • さあた

    さあた

    まぁどちらかというと1歳半で歩けないとかそっちの方が個人的には気になるかなと思いますが
    寝返りくらいなら🤔という感じです!
    友人に同い年で半年早く産まれた子がいますが
    相手が成長が早め?だったのか私の娘が遅め?だったのか
    友人の子の方が色々と早かったので
    会うたびにすごーい👏っていう気持ちでした!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…
    なんかとりあえず発達は早いに越したことはないと思ってしまっていて😅…気長に待ちます
    コメントありがとうございます!

    • 4時間前
とりあ

8ヶ月なるかならないか、でしたね😂

運動発達基本遅くて、しっかり座るのも寝返りもズリバイもハイハイも歩くのもぜーんぶ遅かったです!

その代わり?と言ったら違うかもしれませんが、喋るのは比較的早かったですね。

1才半には3語文喋っていました。

当時は心配で心配で小児科で相談したり、1歳健診でも引っかかりましたが(1人で歩けなかったので💦)今はその面影全くないですよ😄

5歳現在、走り回って体操教室で逆上がりの練習してトランポリンしまくってます🤣

心配なお気持ちよく分かりますが、まだまだ気長に待ってみてください✨

ママリ

上の子は8ヶ月で寝返り、歩き始めが1歳半のゆっくりちゃんでした!
今はもうすぐ3歳ですが周りと同じように駆け回ってて誰が寝返り早い遅いなんてわかんないですー!
下の子は7ヶ月に寝返りでした!

ママリ🔰

上2人が7ヶ月、3人目が8ヶ月になっても寝返りせずで受診しました😂
1人目は発達障害ありますー!