
次男(6月で2歳)の発達の遅れが気になっています💦特に言葉の遅れが気に…
次男(6月で2歳)の発達の遅れが気になっています💦
特に言葉の遅れが気になっていて、
⭐︎言える言葉
おいしい
まま(これ誰?と聞いたときだけ。みんなママと答える)
まんまんまん(アンパンマン)これもたまにママと混ざっている。
よいしょ
いこう!
いててて(転んだ時など)
指差しはあまりしないです。あっち行きたいの意味で指さすことはあります。
意思表示したいときは私の手を持って何かをとってもらおうとしたり、
手を引いて連れてかれたりって感じです。
そうゆうときはもどかしそうに『ん!ん!』と何度も言っています。
また、『ぽちゃ(お風呂)入ろう』というとお風呂場に向かったり、『じゃあこども園いこうか』というと玄関に向かったりすることはありますが、その日その日で反応しないこともあります💦
周りの子と比べてしまって、子育てを楽しめていない自分がいます。何か発達障害があるのかも、、と検索魔になってしまいます😭
やっぱり発達遅いでしょうか??
ここから急激に言葉が増えるってこともありますか?😣
- nanaママ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

きき
同じく3人目が6月で2歳です。
言える言葉は同じくらいです💦
我が子も単語少し出るかな?くらいで、要求も指差しで「んっ」で終わりです。
言葉は増えます!!!
溜め込むときと、爆発期がきます。1人目が同じ感じでほんっっとうに話さなくて😭2歳すぎて発達相談も行きましたが、こちらの指示に従って何かできる(ゴミ捨ててきて〜とか◯◯持ってきて〜とか)なら、今は溜め込む期間かな?と言われました。
周りと比べると不安になりますよね💦私も来月2歳だけど本当話さないなーと思ってます…。本読んだり、欲求もなーに?で返して子供に伝えさせようとしていますが、あまり効果なしです💦

ママリ
うちも同じ感じでした!
2歳になってもあまり増えなかったので療育通ってます!

ミルクティ👩🍼
次女が同じ感じで2歳1ヶ月の時に発達検査を受けました🥹
単語は10あるかないか。2語文は話せませんでした🥲
運動面で療育に通っていたので、せっかくだからと受けました!
DQ67で数値的には軽度知的障害と言われました🥺
年齢的に診断できないので、診断はされていませんが…💦
半年遅れています😔
2歳3ヶ月の時に結果を聞きましたが、その時は単語も増えて2語文も話すようになりました🥹
次女も今は溜め込んでいるのかなと言われました😅
今すぐ療育に通う必要はなく、小学校に上がるまで診察のみの経過観察になりました🥺

はじめてのママリ🔰
発達が早いか遅いかで言ったら早くはないかなーと思いますが、私の周りでは2歳半以降に爆発的に話すようになった男の子多いので、2歳前だしまだまだこれからかな?と思います😄
うちは現時点で発語0、指差しもやっと興味の指差し?が出てきたかな?って感じで言語理解も0ではないけどどうかな?って感じです😅
先日一歳半検診を受けて相談して、一度発達相談受けてみようか!ということで来月心理士さんや言語聴覚士さんに診てもらうことになりました👍
発達相談したい!と思っても、うちの自治体は相談件数増加で予約が早くても1ヶ月後とかだったので、心配ならとりあえず相談してみるのはありかなと思います☺️
私の個人的な考えですが…
とりあえず発達相談してみて何もなければそれでいいし、もし何か特性がありそうなら関わり方とかも知りたいなと思うので、自治体と早めに繋がっておいて損はないかなと思ってます🧐
nanaママ
返信ありがとうございます🥹✨
同じ方がいて少し安心しました💦
1人目のお子さんはいつごろから言葉が増えましたか??
ゴミ捨ててきてとかはうち分からなそうです、、😭笑
それちょーだいって言うとくれたりとかはできますが😭
わかります!はじめてずかんっていうペンでタッチすると単語を喋ってくれるやつがいいみたいで買おうか悩んでます😅
私も『なになに?』『どれが欲しいの?』とかなるべく聞くようにしてますが、
『ん!!ん!』って険しい顔で言われて終わりです笑