※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子と幼なじみの男の子がいます。同月に生まれ、生後半年頃からお友達…

息子と幼なじみの男の子がいます。
同月に生まれ、生後半年頃からお友達になりました。

その子が最近癇癪や奇声、叩くや押す等が酷く
うちの息子はやられっぱなしです。
遊んでいるおもちゃは必ずといっていいほど
横取りされ、「とらないで」「じゅんばん!」と
息子が言うと怒って取ったおもちゃを投げつけたりしてきます…
突然頭を叩かれたり押されたりもしょっちゅうです。

その子のママは一応怒るものの「またケンカして~笑」
みたいな感じでうちの息子も悪かったかのようにされることに
モヤモヤしてしまっています。

もうすぐ3歳、普通なのでしょうか?
息子とは全然違う様子に戸惑っています😢

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳ってことはまだ2歳ですよね。
2歳ならまだそう言う子もいるかなぁ、と思います。
上手く感情を言葉に出来なかったりしますしね。
ただ、もうすぐ3歳なので適切に説明していく必要もあると思うのでそのママさんの対応は「うーん」って感じです。

はじめてのママリ🔰

言葉があまり出ていないのあればまだあるあるかなと思います😅

はゆ🤱

3歳くらいの時そんな感じでした!
おもちゃとったりとられたりは当たり前のようにありました!
親同士も仲良かったので叩いたり怪我するようなこと以外は少し見守ってみようって感じだったかなぁ🤔
3歳にもなるとそれぞれ性格も出てきますしね💡
ただ、見てて明らかに悪いなーって思った時は自分の子に限らず叱ることはしてました🎶

はじめてのママリ🔰

お子さんやそのお友達は園に行ってますか?💦
自宅保育だと関わり合いが少なくて、好き勝手やってくる子が息子の友達でもいました。
お互いに幼稚園に通うようになってから、叩かれたり押したりは無くなっていったので成長の過程といえばそうなのかもですが、その子よりも親御さんがもう少しやりとりをちゃんと見ていてほしいですね💦
癇癪持ちな時点で自我強めの子なんだと思います。

はじめてのママリ🔰

たぶん、かなり気が強い子なんでしょうね💦
普通といえば普通(の範囲)だと思いますが、読んだ感じだと「気が強い」とか「我が強い」という言葉が当てはまる子だと思います😂
そして、そんな子のママさんって、傍から見ると甘やかしてるタイプの人なんですよね~。もしかして、外では人目もあるからと抑えてて、家ではブチ切れてるかもですが…。

うちの子の周りにも、同じようなタイプの子がいます。逆に、超大人しくてママの傍から離れず、皆の前で発言することすら泣き出してしまう「気の弱い」とか「引っ込み思案」なタイプな子もいます。本当に、まだ3歳前とはいえ個性が凄いですよね😂

ちなみに、うちも0~2歳半頃まで気が強い子(Aくん)にやられっぱなしで、散々泣かされまくってました。その後に成長して、3歳過ぎにやり返すようになった!と思っていたところ、3歳半頃になってAくんが突然「息子くん、叩くから嫌い」とか言い出して、私としては「はあぁ~~~!???」でした😫散々、うちの子のことを叩いておいて!??ジャイアン気質だったAくんがそれを言うか?!ってビックリでした。子供は、自分がやってたことは覚えてないようですね😂笑