
4歳の娘が怒ったり機嫌が悪い時に暴力的な行動をとります。幼稚園ではそのような行動は見られず、どう対処すれば良いか悩んでいます。
今日で4歳の娘、最近怒った時、思い通りに行かない時
まぁー機嫌悪くて、特に眠い時重なると地獄です😇
叩いたり、蹴ってきたり、モノ投げたりも。
下の子にも叩いたり。
注意してもやめないし、怒られる事やる。
真逆の子供したりも。
また、最近『は?』とか言ってきます。
今年から幼稚園ですが、幼稚園ではこんな事しない。
どうしたらいいんでしょうか?
発達は何も言われてないし、むしろ大人と対等に会話したりも。
ホンマ毎回疲れます😇
- ママリ(生後7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りですかね🥲
悪い事をして
親の注目を集めようとしてるんだと思います🤔
悪い事しなくても
ずっとあなたの事見てるよー!という気持ちが伝わると落ち着くので
普段から怒るよりも
褒める、認める発言をグンと増やすように意識してます☺️
特別偉い事しなくていいので
「大好きな◯ちゃんおはよう!」
「スプーンで食べてるね!」
「美味しそうに食べてるね!」
「1人でトイレ出来たね!」
「オムツにいっぱい出てスッキリだね!」
「靴履くのはやっ!さすが!」
「静かにテレビ見てるね!」
「上手におもちゃで遊んでるね!」
「◯ちゃんの事大好きだから隣座っていい?隣は落ち着くなー」
「産まれてくれてママは本当に幸せだ!」
とか
当たり前に出来てる事をまた改めて褒めたり、
ありのままの何気ない我が子を認めたり、
そういう発言を増やしてます😆
悪い事は意識せずにも親の目につきますが、
出来てる事は意識しないと意外と見逃しがちなので
我が子のいい所探し、観察をしてます!
悪い事しなくても
親の注目が集まって
ちゃんと見てくれてると感じられたら
自然と落ち着く事が多いです☺️
もし試されてたらすいません💦💦
ママリ
赤ちゃん返りなんですかね🥹
下の子生まれた時はザ赤ちゃん返りで
わかりやすかったんですが💦
確かに言われてみれば
最近怒ってばかりだったので
褒める言葉、ポジティブの言葉かけるようにしてみます🥹