
ゴールデンウィーク、なんだかただただ疲れました…混んでることは承知の…
ゴールデンウィーク、なんだかただただ疲れました…
混んでることは承知の上で、牧場に行ってきました。
商業施設とかはもっと人すごいだろうし…と、できるだけ開放感あるとこで迷惑がかからないところで気疲れもしないとこ…ということで牧場に。
大きな滑り台があるとこで、そこは順番待ちの列できるくらい混んでたのですが、せっかくだからと待つことに。
が、娘は列で、まってられず、他の遊具で運びたいとフラフラ列から抜けてしまって結局滑らず。
したいことが出来ないとギャン泣きすることもあるのですが、すべり台のある場所が結構な傾斜・しかも芝っぽくて滑るところだったので、そこは危ないから行っちゃダメと注意したことにも泣き…
まだ診断は降りてませんが、何かしらの発達障かなと思ってます。
集団に入ると親の声も届かない?と感じることも有ります。
視覚優位なんですかね…?
慣れてる場所だと(普段行くスーパーや公園)、私もそこまで不安になったりしないのですが
知らない場所、見る限り娘にはまだ危ない場所だなぁと感じるところは、私自身もほんとに気を使うししんどくなってしまって…
せっかくのゴールデンウィークなのに全然楽しめませんでした。
- n_mama22(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期・反抗期ならそんなもんです!
うちも3歳半までは謎の癇癪とかあって大変でした
3歳半くらいから癇癪がなくなって楽になり、4歳は天使の4歳です
親友、相棒ってくらい娘がかわいいしお出かけも楽しいです
イヤイヤ期・反抗期はもっとおおらかに過ごせばよかったなと振り返ってみて思うのですが、渦中にいるときはそんな余裕ないですよね
n_mama22
イヤイヤ期もあるんですかね…?
例えば、最近は着替えもオムツ交換もお風呂も「いやよー!」ってよく言いますが…💦
癇癪大変ですよね💦
出かけた先でギャン泣きされた時は、ほんとにもうやめてぇ…ってなります😢
うちの子は言葉ゆっくりで、落ち着き無い気がするし、ずっと座ってることもできない…等のことから、ずっと発達には不安があって💦
天使の4歳、聞いたことあります☺️✨
うちの子も女の子なので、
一緒に買い物やちょっとそこまでピクニック…とか、憧れます…✨
今は周りに迷惑をかけないこと、娘に怪我をさせないことが優先として自分の中にあって、
お出かけ自体億劫になってしまってるので😭
おおらかに過ごす…本当にその通りで、
子供の気持ちを受け止めつつとわかっていても、そんな余裕はないんですよね😭
頭ではわかってるんですけどね😭