※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事育児と朝からバタバタの私。離乳食食べが悪くて、イライラの私。家…

家事育児と朝からバタバタの私。
離乳食食べが悪くて、イライラの私。
家事も育児もせず、自分の準備だけして仕事に行く旦那。

旦那が午後休なので、家族で出かけようかと話していた。

朝からイライラしている私を見て
「そんなしんどかったら、今日行くのやめといたら?」
ってイライラする旦那。

なんか違う。
なんで私がしんどいと思う?

9:00に家出て終電で帰ってくる旦那。
夜中の対応も全部私。
家計がしんどいので、自宅保育しながら家で少しですが仕事も復帰しています。
そりゃ私しんどくない???

私に余裕がなさそうやから家事・育児俺もするってゆうて欲しいのに。20分でも早く起きて欲しいのに。

私はイライラすることも許されへんのか。

なんといえば伝わるんやろうか

コメント

はじめてのママリ🔰

家事育児手伝えと言ってみましたか?言わないと男は分からないし、言ってもわからない男が多いと思います
まだ7か月ならイライラするほど離乳食頑張らなくても良いと思います

S

旦那さん、終電なら帰宅は日付変わる頃ですよね?
何時から何時まで寝てますか?

夜遅くて朝起きるのきついなら、夜の時間でできることをお願いするのがいいかもなと思います🤔
7ヶ月なら夜の1回目とかも深夜の時間帯かもですし、そもそも完母なら育児で出来ることないかもですが、夜ご飯の洗い物してもらうとかなら出来るかなと…

そういう、自分から気づいて手を出さないタイプの人には!もっと助けて!とかより、具体的に○○やって!と頼む方がいいと思います🫣
うちの旦那もそんなタイプです…
パパになって5年は経ったし、私の職場復帰や2人目のつわり、産後の入院など色んな時期を越えてだいぶ改善されましたが…
家事育児に対する責任感のなさにイライラしますよね🥲