

🔰タヌ子とタヌオmama
2歳前にママ!がはじまり
2歳すぎにパパ、ばぁば、じーじがしっかり出てきました😊
ママの前におかぁの時もあったけど
周りの影響かママになりました。

haruna
子どもが産まれてすぐから今までパパと呼んだり、付き合ってた頃の呼び方で呼んだり、時と場合によって変えてますが適当です。
夫と2人きりのときは名前で呼びますが、子どもが同じ空間にいたらパパ呼びが多いですかね。

mrjk
子どもに旦那のことを言う時は生まれてからずっとパパと呼んでます☺️
私が旦那のことを呼んだりする時は子どもの前でもあだ名で呼んでます!

はじめてのママリ🔰
うちは同い年なのですが、旦那が冗談で私のことを名前+さん付けで呼ぶようになったので私もさん付けで呼ぶようになり、今もさん付けです😂
子供も真似してさん付けで呼ぶことあります🤣

はじめてのママリ🔰
うちは旦那のことをパパって呼ぶの気恥ずかしくてずっと今まで通りのあだ名で呼んでましたが、子供がたまに真似して呼ぶのでそろそろパパって呼ばないとなのかなぁーとか思ってます🤣

はじめてのママリ🔰
子供に対して
パパ帰ってきたねーとかパパにどうぞしてねーって言うのは生まれてからずっとですが、
旦那に対してパパ!って呼んだことはないです🤔

はじめてのママリ🔰
子どもに話しかける時は「お父さんに渡して〜」って感じですが夫に直接話しかける時は今まで通りで呼んでます😅

はじめてのママリ🔰
子供達に言う時は、パパ、ママですが、私が旦那を呼ぶ時はお互い名前です!
下の子は、旦那のことを名前で呼んでますが、うちは気にしないし、変えるつもりはないです☺

ちゃん
子供に対しては赤ちゃんから ぱぱだよ、ぱぱ帰ってきたねみたいな感じですが普段呼ぶ時は基本あだ名です笑
子供たちもたまにあだ名で呼んでぱぱだよと旦那に言われてますwww
コメント