
ちょっと相談させてください、、、4/28から子ども(1歳8ヶ月)が保育園に…
ちょっと相談させてください、、、
4/28から子ども(1歳8ヶ月)が保育園に通っています
それに伴い、私も正社員時短勤務復職したのですが
通い始めと言うこともあり、熱を出し、胃腸炎になり、、、
4/28に出勤したきり、休み続きです、、、カレンダー通りなので4/29、4/30、5/1を休んでいます、、、
そして現在また鼻水とすごい咳で嫌な予感です
旦那も休みに協力はしてくれますが、結構厳しく、、、
私自身が保育士な事もあり、シフト仕事ですでに周りに迷惑をかけています、、、
正直主人の給与もそこまで良くないので
ボーナスが出る正社員でいたいのですが、、、
迷惑をかけすぎるのでパートにしようかとも思っています、、、(パートになると、もう1人正社員が入ってくると思われます)
皆さんならどうされますか、、、
- みささ(1歳8ヶ月)
コメント

まい
病児保育利用します。

はじめてのママリ🔰
まだ復帰したばかりなら、私ならもう少し様子見します。
職場も保育園ってことですよね?
それなら周りも入園したては仕方ないって理解してくれないかな…。
-
みささ
そうなんです😭保育園勤務なのですが、周りの先生達は子どもさんがいない方がほとんどで陰口を言われてしまっています😂私に聞こえるように、、、
園長は保育士の免許は持っていますが現場には出たことが無い人で、あんまり理解してもらえません😂😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
えーそれは酷い!!!
私も保育園勤務ですが(補助のパート)、うちは正職もパートも必要に応じてどんどん休みますよ😂
特に子どもに関することは仕方ないし、子どもがいる以上子どもを優先して!!ってベテラン先生たちも言うので…。
そんな理解のない園なら私だったら開き直って居座りつつ、違う園探します笑笑
保育資格あれは幾らでも正職見つかりますし😊- 2時間前
-
みささ
周りも休んでいれば多少は休みやすいですよね、、、🥲
違うところ探すのもひとつですね!- 2時間前

ママリ
病児保育を利用しつつ乗り切るか、パートにしてもいつでも正職員に戻れそうなら一旦パートにするのもありかと思います。
集団保育入りたてって本当にしょっちゅう熱出しますよね💦
我が家もそうでした。
一年も経てば落ち着きますし、どうしても心苦しいならその間だけでも一旦パートになれば良いと思います。
正職員に簡単に戻れないようなら勿体無いのでそのままいた方が良いと思いますが…
-
みささ
病児保育も結構いっぱいの日が多くて😭
そうですよね、、、
一旦パートになるという選択もありますよね、、、
ありがとうございます!- 2時間前
みささ
病児保育という手もありますよね
毎回2500-3000円かかると痛いですよね、、、
病児保育がいっぱいの時にはどうされていますか?