

nikon
お金もない貧乏子沢山です‥
愛情はもちろんあります

はじめてのママリ
3人目妊娠したとき
ほんと育てられるかなーと
不安でしたが
産まれたらほんと可愛い!
可愛い可愛いで育てました🤣
ほんと明るい子だよね
〇〇くんの顔みたら笑顔になっちゃうって
担任持ってもらった
先生からは毎年言われます☺️
親バカですがほんと可愛いです🥺

ママリ
お金ないのレベルにもよりますね……!!
給食費も払えない服も買えない習い事もさせられない…… 生活保護の方がマシレベルなら可哀想ですが、質素だけどそれなりに暮らして行けるなら、愛情があれば大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
奨学金借りて大学行きましたが、全然不幸だと思ったことないですね🤔与えられた環境で工夫して頑張れる人に育てられればいいと思います!
お金があってもその環境に甘えて頑張れない人間になったら意味ないですから☺️

きなこ
可哀想に直結するわけでなないような気がします。
だって、裕福でも「可哀想な子」っていますよね……💦
ただ、大学時代、奨学金借りてた友達が「うちは生まれながらに借金(奨学金のこと)が決まってたからね」
と言っていたのは忘れられないです……。
明るくてユーモアいっぱいの子だったから、重く言った感じじゃなかったけど、なんか、、考えちゃいました。

めめむむ
私は奨学金借りながら大学に通いました。大学に通えて良かったと思っているので、親を恨んだりしていません!でもまだ返済は続いてます🙂
ただ、中には「奨学金返済し終わらないと結婚できない」「生活に余裕が無い」「まだ20代なのに数百万の借金があるのは辛い」と言っている人もいますので、そういう現実もあります。
あと返済不要の奨学金か、そうじゃない奨学金かで大きく変わるのもあるかなあと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
奨学金(大学)借りてる=お金ないとは思わないですが、お金なくて旅行やお出かけも行けない、習い事も何もできない、公立高校から奨学金借りて自分で返済は可哀想だなと思います😢
夫実家が、夫、夫姉は公立高校から奨学金借りていて、大人になってから自分で返済してました。高校時代の部活のユニフォーム代も払えなくて建て替えて貰ってたみたいです。高校時代のバイト代も家に入れてたみたいなので、それは可哀想だなと思います。
コメント