※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

祖父母の愛情に触れることってどれくらい大切ですか?私は訳あって義母と…

祖父母の愛情に触れることって
どれくらい大切ですか?

私は訳あって
義母との関係がよくないです。
我が子とも距離を置いてほしいと思っています。
自分や我が子と、義母がかかわることで
自分の情緒が不安定になってしまうからです。



でもそれが
我が子にマイナスだったら?




我慢して、交流させるべきでしょうか?
義母は、孫には愛情を注ぎます。
私のことは大切にしてくれません。

コメント

S

他に愛情を注いでくれる大人がいるなら、特に必要ないと思います🤔
むしろ、大好きなお母さんが我慢してる環境ということで、悪影響があるような気がします。

私は、母が嫌っていた祖父のことは大嫌いですし、お互いそんなに気を許してないなって感じだった祖母のことも特に信頼してません。どちらも父方の祖父母なので母にとっては義両親で、私たち親子と同居してました。

我慢せず、最低限許せる範囲での交流でいいんじゃないかなと思いますよ!

R🐶👶🏻

わたし自身、両親が幼い頃に離婚したので父方の祖父母は最初からおらず、母方の祖父母にも年に1回くらいしか会わずに育ちましたが、特に寂しいという気持ちを抱いたこともなければ、愛情不足を感じたこともありません☺️
Sさんがおっしゃるように、ママが我慢している環境のほうがよくないとわたしも思います🤔
ママの愛情があれば十分だと思います🥰

はじめてのママリ🔰

私は今遠方に住んでいて、
この先もずっと遠方だったら
ほぼ祖父母との交流は無いと思います😊
うちは実母との関係があまり良くないので、ほぼ連絡取ってません。
逆に義母とはたまにLINEしてます😊
直接会う機会は年1あったらいい方かなと感じています。

私はおじいちゃんおばあちゃん子で育ったので、交流ないと寂しいのかなと思ったりもしますが、関わりが無いならないで育っていくんだろうなと思います。

ママリさんが笑顔なのがお子さんにとっても1番だと思うので、無理して会う必要は無いかなと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

私も色々あって義母無理です。
子どもらにも義母に会わせたくないです。
むしろ義母の存在を忘れてほしいくらい嫌いです。
でも義母は孫好きですけどね。

実母は良好だし近いので頻繁に会わせてます。


無理して会わせなくていいと思いますよ。
子どもって、母親が悲しんだりきつそうなのってすぐ分かりますよ…
やっぱり笑ってるお母さんが一番!